トップページ > 楽器・作曲 > 2015年08月02日 > 6vzYSV0j

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数51200000000000001341000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part44 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
790 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 00:03:04.57 ID:6vzYSV0j
>>784
別に純正律信者でもなんでもないですが?

一度と長三度のうねりを最小限にしたかったら純正でとりますし、テンション大量なら平均でとります。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
791 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 00:15:13.32 ID:6vzYSV0j
>>788
純正律だとcisとdesは異なるピッチです。
平均律は12音で済みますが、純正律は12音だけでは説明しきれない場合があります。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
794 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 00:27:39.50 ID:6vzYSV0j
>>792
和声がシンプルなら純正律によせます。
込み入ったら平均律によせます。

ソロ演奏だとピタゴラスで弾いたりします。

バイオリンは音律を演奏中に変えられるので、一つの曲中でもコロコロ変えます。
ピアノがいると少し厄介です。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
796 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 00:47:22.24 ID:6vzYSV0j
>>793
c,e,gの和音(C)において、純正律の場合
c,e,gの周波数比率は4,5,6になり
濁りが最小になります。

平均律の場合、4,5,6から少しズレます。4, 5.04, 5.99 くらいになります。
その分和音が濁ります。

つまりシンプルな和音を綺麗に響かせることが出来る、というのが純正律のメリットになります。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
797 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 00:54:47.88 ID:6vzYSV0j
>>795
純正律でメロディを弾く機会は少ないですが、
不可能ではないです。
純正の長三と平均の長三で 14セントも
違いますから、さすがに分別出来ます。
数セントとなるとかなり巧い人に限られますね。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
799 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 01:57:44.01 ID:6vzYSV0j
>>798
ヴェルクマイスターは難しいですが、
必要にもならないですね。
ミーントーンも、まあわざわざ5度をずらす必要がないです。
実質、純正、平均、ピタゴラス、だけです。
(西洋音楽では)

14セントは指が覚えてるので、かなり
正確にいけます。
メロディはピタゴラスってのが多いですが、これも構造上弾きやすい。

数セントに関しては
>>797
に書いた通りです。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
801 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 02:17:07.80 ID:6vzYSV0j
楽曲の調や和声進行によって変えます。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
803 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 02:33:34.46 ID:6vzYSV0j
>>802
調律?調律は変えませんよ?
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
814 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 16:50:12.34 ID:6vzYSV0j
>>804
ピタゴラスの起点です。
出発点ですね。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
817 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 17:00:20.31 ID:6vzYSV0j
>>808
平均律の半音が100セントですから
14セントはかなりの違いです。

もし非平均律のギターを見たことあれば解ると思いますが、フレットの位置が平均律のものに比べ、かなりズレてます。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
819 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 17:13:53.96 ID:6vzYSV0j
>>812
>>平坦さ
おっしゃる通りです。
長三度というより五倍音を補強している、みたいな感じで、平均律と比べると唸りの少ない落ち着いた響きになります。
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part44 [転載禁止]©2ch.net
746 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 17:30:35.51 ID:6vzYSV0j
>>745
コッツェンもかなりテキトーに弾いてましたねw
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
824 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 18:29:31.72 ID:6vzYSV0j
>>818
0.01%? 1%では?
ギターなら2弦5フレットのハーモニクスと
3弦4フレットのハーモニクスの差ですね。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
826 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 18:32:00.49 ID:6vzYSV0j
>>820
開放に頼らないポジションを選択するだけの話です。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
827 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 18:50:41.61 ID:6vzYSV0j
>>822
平均律のピアノとの合奏でバイオリンがピタゴラスというのは良くあります。
旋律で長三度が高めだと、より長調感が強調されるからです。

和声で長三度を平均律より14セント下げ純正律でとるのは、唸りを最小限に抑え響きを落ち着かせるためです。
一度の五倍音と一致させているわけです。

大量のテンションノートが混じっている場合には平均律でとります。

これらはあくまで西洋圏内での話です。
ラーガに合わせる必要があれば勿論それに合わせます。
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part44 [転載禁止]©2ch.net
749 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 18:57:23.59 ID:6vzYSV0j
>>748
その通りですね。
得るものあれば失うものあり。

ポールのエレクトリックフェンスのジミヘン好きですけどw
まああのテのはコッツェンの方が巧いでしょうね。
音楽理論を勉強する 15拍目 [転載禁止]©2ch.net
829 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/08/02(日) 19:05:33.58 ID:6vzYSV0j
>>828
先ほどから14セント高めと発言されてますが、
「どの音律のどの音高」が「どの音律のどの音高」に対し14セント高めなのですか?

どうも話が通じあってないようですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。