トップページ > 楽器・作曲 > 2015年07月29日 > xn0Ae6mj

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000001212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
713 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:25:38.35 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

以前、太いケーブルと細いケーブルを買ったが、
太い方はダイナミックレンジが広く音の分離がいい。
細い方はレンジが狭くちょっと頼りない感じがある。

それでも最近はずっと細い方ばかりを使っていた…というか、
いつの間にか太いケーブルの存在を忘れていたのだ w

しかしいまいち納得できる音にならずに悶々としている時に
ふと、太いケーブルの存在を思い出して、
使ってみたら「不足していたのはこの感じだ!」ってなった。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
714 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:29:10.01 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

見た目の通り…というか、
太いケーブルの方が音に迫力がある。
低域の更に上が出ているので音に厚みがある。

細い方もそれなりに低域は出ているんだけど
低域が団子になっちゃうんだよな〜。

それなのになぜ細い方を使っていたか?と言うと、
ピックとの相性なんだと思う。
以前は特に薄めのオニギリを使っていたんだけど、
今は以前よりは厚いティアを使ってる。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
716 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:33:12.21 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

オニギリはそれ自体がワイドレンジだから、
ケーブルも同じ傾向だとクドくなってしまうんだよね。
太いケーブルと組み合わせてしまうと
高域も耳障りだったし…。

でも今はレンジの狭いティアだから、
その辺でバランスが取れるようになったんだと思う。
音を聴いた時に、最近不満に感じていた部分が一気に晴れた。

その太いケーブルで録ったのがコレ。
http://twitsound.jp/musics/tsp3VGiwl
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
718 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:37:00.59 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

・オニギリ
ワイドレンジで低域〜高域まで綺麗に出る。
コードが綺麗に鳴る。但し単音を弾くと音の線が細くなる。
・ティア
上も下も少し削れて中域の立つ音。
単音を弾いた時の粒立ちがいいので単音向き。
コードを弾いた時には団子になりやすい。

こういう特性があることを覚えておいて損はないと思う。
ケーブルの欠点を補ったり、または助長することにもなるから。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
720 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:40:14.09 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

例えば俺の場合だと薄いピックを好むので
オニギリだと更に高域が強く出る。
そこにケーブルまで高域が強いと、
耳障りになりすぎてしまうのだ。

以前よりは少し厚めのティアに替えたことで
ワイドレンジな太いケーブルとの相性が
良くなったというわけである。

いずれにせよ、こういう相性を気にするのにも
聴き分けられないことには話にならないが…(笑)
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
721 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:43:06.30 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

シールドで発生する帯域と、
アンプのツマミで変えられる周波数は別物なので、
代用は利かないのである。

その上、音の分離感まで加わってくるので
EQでどうにか出来る問題でもない。

総合的に色々な部分が影響して
最終的な音を形作るので、
ピック1つ、ケーブル1つ、軽視は出来ないと思う。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
722 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:46:04.80 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

音のレンジと分離感というのは
もう露骨に安物と高物とで違いがある。

まず安物ケーブルは音に密度がない。
半分ぐらい音の情報が間引かれたような音になるのだ。
音が露骨に粗いのだ。

そういう事が聴き分けられるようになってくると
やはりモガミやカナレクラスのケーブルは使えなくなる。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
723 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:49:04.18 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

音のレンジについても、
ケーブルの段階で狭めてしまうのは
音作りを制限してしまうのと同じなので、
良い方法ではないと思う。

音のクオリティーは高いけど、
出てくる音のレンジは狭い…というケーブルは
あまり無いと思う。

基本的にハイクオリティーなケーブルは
自然と上も下も幅広く出るものだと思う。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
724 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:52:06.30 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

分離感も大切な要素だと思う。
単音だと気にならないことでも、
特にパワーコードを弾くと
音が団子になって潰れてしまうのである。

低品質なことが影響しているのか、
それとも細いことが影響しているのか、
歪ませると潰れてしまいやすいのである。

アンプで歪んでいると言うよりは
ケーブルの段階で歪んでいるような
状態がおきるのである。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
726 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:55:33.81 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

言葉で示すのは難しいが、
ケーブルの段階で生じている濁りが、
更にアンプで増幅され、
汚い濁りになってしまう感じがある。

クリーンなら気にもならない変化でも
増幅して歪ませることで、欠点が顕著になるのだろう。

とにかく歪ませてコードを弾くと、
団子になるケーブルとなりにくいケーブルとがあるのだ。
勿論ならないケーブルとは高品質なものである。
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
727 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:56:29.62 ID:xn0Ae6mj
ワイヤレスの改造って違法なんじゃなかったか?
WAXX mod問題 【第二のVertex】 2 [転載禁止]©2ch.net
729 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/29(水) 23:59:19.91 ID:xn0Ae6mj
【俺様の日記】

こういう部分が色々と聴き分けられるようになってくると、
やっぱり安物ケーブルは安物なりだと言うことが分かる。
と言ってもバカ高いケーブルを持ちだして
どうこう言ってるわけではない。

ある程度の値段以上になれば性能は飽和してしまって、
値段なりの性能向上は得られないだろう。

ともすると、その間に位置するケーブルが
もっとも値段なりの性能を持っていて、
コスパが良いということになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。