トップページ > 楽器・作曲 > 2015年07月22日 > f8erKyg0

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/628 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室56 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室56 [転載禁止]©2ch.net
68 :ドレミファ名無シド[]:2015/07/22(水) 21:17:33.00 ID:f8erKyg0
>>60
ばかばかしい。カネの無駄。
近年もの10万円台を買うほうがいいです(ヤマキは消えましたが)。
自分はS.ヤイリとヤマキの共に70年代当時8万か10万円のフォークギターを弾いたことありますが、率直な感想は

「当時の定価以上の価値は無い」(当時10万円なら、今でも10万円以下の価値しか無い。価値が上がることは無い)
「それを使った楽曲を再現する以外の目的に役立たない」(井上陽水のライブでS.ヤイリが使われてる)

どこのメーカーのおじいさんに質問しても同じ回答が返ってくると思いますが、
国産アコギは30年前のより近年製のほうがいいです(昔のレベルが低いので、質が向上してるから)。

それとちょっと別の次元の問題になりますが、昔は音の硬い、弦の張りも強いギターが流行りましたんで、単純に弾きにくいものが多い。
井上陽水のライブの音を再現した時は感動しましたが(でも欲しい気には全然ならなかったなw)
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室56 [転載禁止]©2ch.net
69 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/07/22(水) 21:27:30.31 ID:f8erKyg0
>>64
ブレーシングのせいだろうけど、昔の国産フォークギター音硬いよね。
ズンチャッカズンチャッカしたダサダサな音…
マーチンD-28が40万円で売られてた当時の10万円だから、今なら5万円ぐらいか。
中国製ギターが価格破壊を進めたから、今なら中華製総単板の一番下の部類より下か。
カネ出して買ったら損だと思う。
無料譲渡したいと言うなら、欲しがる人を探してもいい(自分は持つ気にならないから要らない)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。