トップページ > 楽器・作曲 > 2015年06月21日 > 5LC6isn5

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【プロ】マルチエフェクター総合スレ24【アマ】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【プロ】マルチエフェクター総合スレ24【アマ】 [転載禁止]©2ch.net
702 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/21(日) 17:14:16.95 ID:5LC6isn5
そんなプロみたことねえよ
トゥルーバイパスじゃないZoomをボードに組むとか
どうせ自称プロだろ
【プロ】マルチエフェクター総合スレ24【アマ】 [転載禁止]©2ch.net
704 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/21(日) 17:33:49.29 ID:5LC6isn5
ギタマガのプロのボード紹介?w
案の定、ニコニコだとかの自称ギタリストじゃねえか
【プロ】マルチエフェクター総合スレ24【アマ】 [転載禁止]©2ch.net
709 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/21(日) 21:22:26.65 ID:5LC6isn5
BOSSのコンパクトはアナログであり、
バッファードだからアンプに劣化せずに送れる利点があるから
プロも手前に置くなど普通に使っている

Zoomは起動時もエフェクト停止時も全てDSP処理でデジタル音に劣化させて出力してしまうから
ボードに組み込むのは不向きだし、プロは使っていない。

一方、本当のプロが使っているようなStrymonやTC、M9はアナログ音の上にデジタルのエフェクト音を乗せている
切った時はトゥルーバイパスで素通り

要はZoomのはPAに差し込むことしか想定されていない
パラレルでのセンドリターンの方法もあるがMIDIすらついてないし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。