トップページ > 楽器・作曲 > 2015年06月06日 > rUtKYc0I

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33000000032233200000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Taylor】テイラーギター Part5
【マーチン】Martinギター総合スレ Part24【マーティン】©2ch.net
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
●●●Fender Custom Shop Master Built●●● [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Taylor】テイラーギター Part5
950 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 00:08:03.43 ID:rUtKYc0I
D41は、私も経験があります。
あれは見た目は似ているし、40番台のシリーズですが、D45の魅力がスッポリ抜けている駄作だと思います。

OM42は興味無いですか?私はシトカとローズの最高のサウンドだと感じます。

612も弾いた事がありますが、サウンドが単調で、OM42の色彩感が豊かで癒される鳴りには、全く敵わないと感じました。

マーティンOM42のサウンドが好きな私が、テイラーを理解しようと思っても、無理があるのかもしれませんね。
【マーチン】Martinギター総合スレ Part24【マーティン】©2ch.net
410 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 00:42:20.01 ID:rUtKYc0I
アディロンダックやレッドスプルースが高価なアコギに使われる傾向を感じるけど、

あの重たい、明るく無い、古臭いサウンドが好きなんですか?

私はOM42の最高のシトカと最高のインディアンローズの明るい、色彩感豊かな、硬すぎ無い、甘過ぎない、古さを感じない、キレのある、癒されるサウンドが最高のアコギサウンドだと感じますよ。

それにしても、1ドル80円の頃は40万円台で新品OM42が買えたのに、今は高くなりましたねー。

あまりにも素晴らしいアコギなので、もう1本欲しいけど、高過ぎ。

最高のアコギが二本あると、それぞれ表情が毎日違って楽しいのだけど、もう手がでない。
【Taylor】テイラーギター Part5
954 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 00:50:53.25 ID:rUtKYc0I
メイプルのアコギも好きですよ。

毎日同じOM42だと、たまには別のアコギが弾きたくなる事があるのですが、結局OM42と比較してしまい、購入に至らないです。

OM42が二本あると良いのですが、円安で高嶺の花に戻ってしまいました。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
836 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 01:02:13.87 ID:rUtKYc0I
鰤のリフィニッシは人気ですね。興味があります。

サウンドはどんな感じに変わりましたか?

GLOSSとHeavily Agedの違いのような感じに変わるのかな?

それとも、経年でラッカー塗装が完全に硬化するまでは、逆に鳴りは悪化して、見た目だけ良くなるのかな?
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
837 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 01:07:24.33 ID:rUtKYc0I
昔、オールニトロセルロースラッカー塗装のストラトをバンザントにオーダーしたら、新品で鳴りが最悪だった経験があるので、オールニトロセルロースラッカー塗装のリフには、良いイメージが無いです。
【マーチン】Martinギター総合スレ Part24【マーティン】©2ch.net
412 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 01:29:51.90 ID:rUtKYc0I
はい。ありがとう。
身震いする程、いつ弾いても最高です。OM-42と出会えて良かった。

アディロンダックとマホガニーのOM-18が最高のアコギだと思っていたのですが、OM-42が最高だと解りました。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
846 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 09:12:34.87 ID:rUtKYc0I
違うよ。
その考察だとネックの差し込みが浅ければ、浅い分フロントピックアップの位置がヘッドに近付き、ピックガードがヘッドに近付き、カッタウェイは深く見えるハズです。
何故かと言うと、ピックガードの位置はフロントピックアップの位置に依存するからです。

また、ネックの差し込みが浅ければ、22フレットとカッタウェイの深さの関係も、カッタウェイが深く見えるハズです。

でも実際はBOTBのp.148を見ると、カッタウェイが深く見えない。逆の現象が確認できる。
ネックの差し込みの深さと、カッタウェルの深さには、相関関係は認められない。

ピックアップの位置は、ネックの差し込み深さとは関係なく一定です。
p.148を見ると、指板の下端とフロントピックアップの間に大きな隙間ができている事が確認できます。
ネックの差し込みが浅いから、隙間ができているのです。ピックアップの位置が同じである証拠です。

ではなぜ、p.148はカッタウェイが深く見えないのか?
明らかにボディー上のカッタウェイが実際に浅いからです。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
848 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 09:41:50.38 ID:rUtKYc0I
ネックの仕込み角度の違いが、どうカッタウェイの深さの見え方に影響すると言うのかね?
どう考えても、全く影響しない。思い付きで反論せず、根拠を説明してくれ。

私がここまで自信をもって発言しているのは、Photoshopのレイヤー機能を使って画像解析したからです。

撮影角度やレンズの歪み方や撮影倍率を補正して、二本をレイヤーで正確に重ねて、上のレイヤーの透明度を50%にして透かして、ボディー形状を比較した結果、

フロントピックアップの位置は同じ。カッタウェイの深さが違っている事が判明したからです。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
850 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 09:55:34.05 ID:rUtKYc0I
自分でPhotoshop等の画像解析ソフトのレイヤー機能を使ってボディー形状を比較すれば、簡単に判る事を、
何の検証もせずに、思い付きだけで反論して、面白いの?
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
851 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 10:00:52.35 ID:rUtKYc0I
撮影角度やレンズの歪み方や撮影倍率をPhotoshopで補正して、被写体の撮影条件を揃える事ができる事も知らないの?
●●●Fender Custom Shop Master Built●●● [転載禁止]©2ch.net
192 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 10:29:16.71 ID:rUtKYc0I
そもそも、これだけ優秀なレプリカメーカーが増えたら、もうカスタムショップの存在意義が薄れているよ。
フェンダーの存在意義すら危ぶまれる。

よほどヴィンテージに迫る素晴らしいレプリカでも開発できない限り、マスタービルダーのブランド力も見え透いて来た。
実際、90万円近いマスタービルダー物に全然感動しない。
チームビルドとサウンドも鳴りも、個体差レベルの違い以外は感じない。

楽器店に行っても、ヒスコレのフロアーは常に賑わっているのに、Fenderのフロアは閑古鳥が鳴いている光景をよく目にするよ。
Fenderにとっては、かなりよろしく無い状況が伝わって来る。焦って混乱せざる得ない状況に陥っているようにうつる。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
859 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 11:02:23.65 ID:rUtKYc0I
全く意味不明。

p.38とp.92は、カッタウェイの深さが同じに見えるし、実際に同じ。
でも、ネックの仕込みの深さは、p.38の方が深い。

つまり、この二本の比較でも、ネックの仕込みの深さは、カッタウェイの深さとは関係が無い事を示している。
あなたは、何を言いたいの?支離滅裂です。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
864 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 11:35:43.38 ID:rUtKYc0I
ネックの仕込みの深さの違いで、カッタヴェイの深さが違うのでも無く、
写真の撮影角度やレンズの歪みの違いでカッタウェイの深さが違って見えるだけで、実際は全て同じでも無く、
ネックの微妙な仕込み角度の違いで、ほぼ真っ正面から撮影したカッタウェイの深さの見え方に錯覚が出るわけも無く、
実際、60's どうしの比較でもカッタヴェイの深さは違う。

ここまで解って、未だに私に反論する人って何?
カッタウェイの深さが全ての個体で同じだと未だに信じている人は、もう勝手に信じていて下さい。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
871 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 12:20:51.30 ID:rUtKYc0I
16フレットの接合部で丁度フレットの幅だけp.38の方がネックの仕込みが深い。
p.38とp.92のカッタウェイ最深部は、22フレット上端の延長線と、測定誤差の範囲でほぼ同じ。フレットの幅ぶんも差は無いのは明らかです。

カッタウェイの深さは同じで、ネックの仕込みの深さが違うのが、カッタウェイの深さの違いのように見えているだけであれば、
p.38とp.92で、カッタウェイの深さがフレットの幅ぶん差があるはずです。でも実際は見ての通りフレットの幅分も差は認められない。

個体でカッタウェイの深さに差があることは、この観察でも明らかです。
BOTBの他の個体でも、いくらでも具体例を示せます。
屁理屈を言って意固地を張っていないで、認めた方が気が楽になりますよ。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
881 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 12:41:51.59 ID:rUtKYc0I
定規を水平に当てて見れば解ります。

もしフレットの幅ぶん違っていれば、p.92のカッタウェイ最深部が22フレット下端付近まで達している必要がありますが、実際は全く達していない。
いい加減な反論は、混乱を招くだけです。

ネックの仕込みの深さは全く関係ないです。カッタウェイの深さが実際に違います。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
887 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 12:51:03.40 ID:rUtKYc0I
ネックジョイントには個体差がある。
ネックの仕込みの深さが違っても、ピックアップの位置は同じと言う事です。

ピックアップの位置が同じなので、ピックガードの位置も同じ。
ピックガードの位置も形状も同じなら、カッタウェイの深さも同じに見える。

でも実際はご覧の通りカッタウェイの深さは違って見える。
実際にカッタウェイの深さが違うからです。

もう理解していようが、理解したく無い人がいようが、面倒臭いので、この話題はお終い。
この話題にはもう反応しません。悪しからず。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
918 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 13:20:53.78 ID:rUtKYc0I
最後に一つだけ補足。
ネックとボディーの接合位置はフレットの幅分の個体差は認められる。

だから、カッタウェイの最深部が22フレットのどこまで達していかを見ただけでは、実際のカッタウェイの深さは解らない。
ネックの接合位置とセットで観察する必要がある。

これは一つ賢くなった。サンクス。

でも、ピックアップの位置はネックの仕込みとは関係無い。
ピックアップキャビティーの位置が同じでも、エスカッションの取り付けネジ位置が微妙に個体で違う可能性は否定できない。

そこら辺が微妙にカッタウェイの深さの見え方に影響している可能性はある。
でも、実際にカッタウェイの深さが違うのは、Photoshopで解析して判明済み。

ピックアップキャビティーの位置やカッタウェイの実際の深さが影響する事が解ったところで、
True Historicは何で未だに極稀にしか、カッタウェイが深く見える個体を出さないのか?
みんなで抗議すれば、次回入荷から改善されるかもよ?よよよ。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
925 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 13:24:32.95 ID:rUtKYc0I
>>918
ピックアップキャビティーの位置や -> エスカッションの位置や
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
934 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 13:36:01.68 ID:rUtKYc0I
最近、BOTBを眺める機会も滅多に無くなったので、
ネックとボディーの接合位置の個体差が本物にはフレットの幅分もある事を忘れていた〜。

でも、それはフロントピックアップのエスカッションの位置とは無関係だよん。

ネックを仕込んでから、それに合わせてキャビティーを掘るのでは無く、
既に掘ってあるキャビティーに合わせて指板の下端を調整しているからね。

22フレット下端から指板下端までの距離が個体で違うのに現れている。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
952 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 14:35:08.17 ID:rUtKYc0I
>>944
BOTBの表紙の個体と16フレット付近のボディー接合位置はほぼ同じ。
なのにBOTB表紙は22フレット中間までカッタウェイ最深部が達しているのに対して、これは22フレット上端までしか達していない。
つまりフレットの幅の半分カッタウェイが浅い。

更に、BOTB表紙よりもフロントピックアップのエスカッションが若干ボトム寄りに付いている。

この二つの要因で、BOTB表紙よりもだいぶカッタウェイが浅く見えていると判る。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
953 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/06/06(土) 14:52:53.52 ID:rUtKYc0I
カッタウェイも浅いし、フロントピックアップのエスカッションもネックから微妙に離れている。

これでは、オリジナルのような深いカッタウェイには見えませんね。

ここら辺がアバウト過ぎる。
True Historicで、少しは深く見えるようになりましたが、BOTBのように深く見えるのは、まだあまり見掛けません。

瞬時に売れたTH R8の個体は深かったけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。