トップページ > 楽器・作曲 > 2015年06月06日 > ozSg9qcF

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
シンクロブリッジの良さがわからない

書き込みレス一覧

シンクロブリッジの良さがわからない
219 :ドレミファ名無シド[]:2015/06/06(土) 20:14:55.53 ID:ozSg9qcF
シンクロはベタ付のほうが安定しそうな気がするが本当はフローティングのほうがチューニングが安定する。
ただしこれには条件があって裏のスプリングと弦との張力が均等でないとだめ。
おれは裏蓋をトレモロとボディの間に挟んでスプリングを緩めながら弦を締めて裏蓋が落ちるところで割り出してる。

これができれば他になんの対策もしてない安ギター、安ブリッジでアーミングしてもあんまり狂わん。

ロック式以外のストラトシェイプなんぞゴミと思ってた時期が僕にもありました。
あらためてシンクロのギターを弾いてみるとまずボディの鳴りが違う。太ももがブルブル共振するのがはっきりわかる。
メタル系の音もハムならシンクロのほうが芯があってガツンとしてて絶対合ってると思う。

フロイドはブリッジ自体がほぼ浮いてて弦を挟むブロックが緩衝材みたいになっててボディの鳴りが弱くなんだよな。ギャンギャンに歪ませててもペラい音がするわ。
つかなんであんな単純構造なの。最新科学()とかで、もっとひねった案がなかったのかな。ナットの上からボルトで弦締めてって。。。
俺もそうだったけどフロイド厨の奴らは一回だけでも整備されたシンクロを弾いてみてくれ。絶対考えが変わると思う。
シンクロブリッジの良さがわからない
221 :ドレミファ名無シド[]:2015/06/06(土) 20:31:25.07 ID:ozSg9qcF
にわか乙
シンクロは6点支点のネジというものがあってだな
フロイドローズのように必ず釣り合うなんてことはまずねーよ
シンクロブリッジの良さがわからない
225 :ドレミファ名無シド[]:2015/06/06(土) 22:18:25.77 ID:ozSg9qcF
>>223
フローティングしている位置が正しくなければどんなギターでも釣り合うなんてことはない。
フローティングさえしていれば必ず釣り合うなんていってるがギター弾いたことあんのか?
スプリングと弦の張力だけでなく六本のネジの抵抗があるのはわかるよね?(汗)
適当にフローティングさせといてアームダウンなんかしてみろ。大変なことになる。
常に釣り合うようにするにはフローティングの位置が大事。
要はフローティングの位置決めを裏蓋の厚みでやってんだよ。文章の読解力がなさすぎるぜ。
シンクロブリッジの良さがわからない
228 :ドレミファ名無シド[]:2015/06/06(土) 23:08:11.46 ID:ozSg9qcF
>どんなセッティングにしててもフローティングしてたら止まった位置で釣り合ってるじゃん。
おまえなぁ。。。。
適当にフローティングさせといて何回かアーミングしてもチューニング元通りになってんのか?違うだろ。
適当にフローティングしてたらチューニング狂いやすくなるなんてのは常識だぞ。
もしかして「目視では元に戻ってるから釣り合ってるんだもん!」とか思ってるんじゃねえだろうな。。。
適切な位置では支点の摩擦はよほどなくなりアーミングしてもほぼ常に元の位置に戻るが、テキトーな位置でフローティングしてるとネジやボディとブリッジの間の抵抗でフローティングが安定しない。
たったこれだけのことを理解できずに...というかシンクロのギター持ってるやつならこんなこと言わねえか。。。
シンクロブリッジの良さがわからない
230 :ドレミファ名無シド[]:2015/06/06(土) 23:38:41.48 ID:ozSg9qcF
もちろんナットには鉛筆や潤滑剤をぬっているのは大前提だ。というかアタリマエのことです
というかシンクロのギターもってるやつで潤滑剤塗ってない奴なんていないだろ。潤滑剤さえぬっていればチューニングが狂うことはまずない。

でだ、ナットの遊びが関係しているならなぜ適当な位置でフローティングしてるとチューニングは狂うのにフローティングの位置を正しく設定すると狂わなくなるんだ?反論になってないぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。