トップページ > 楽器・作曲 > 2015年05月31日 > O/Nohd9T

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part29 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part29 [転載禁止]©2ch.net
148 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/31(日) 02:56:28.26 ID:O/Nohd9T
グレッチ(ビグスビー)には鬼門な弦は多い
アリプロは、芯線部分を使ってなんとか巻けた。だからストラトは行けるはず
まあおもいっきりペグ軸の根本まで巻きつけてナットへのプレッシャー稼ぎたいとかそういう人もいるからな

あと
弦はカット具合が間違ってるのもある
前買ったアーニーのセットは、1弦が普通の2倍位の長さのが入ってた。明らかにカットミスだな
珍しいから張らずにとっておいてある
めったにないがそういう現場のエラー込みの個体差もあるよな
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part29 [転載禁止]©2ch.net
149 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/31(日) 02:59:18.16 ID:O/Nohd9T
アリプロは短めだが、ま普通のストラトならブロックアナの深い浅井にかかわらないレベルで、たぶん平気。
だが、上に書いたカットする人のさじ加減の個体差があるのかもしれん。いい加減な工場なら。

今のダダリオとかアメリカの大手ではたぶんありえへん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。