トップページ > 楽器・作曲 > 2015年05月29日 > dJ57shjJ

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/633 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【マーチン】Martinギター総合スレ Part24【マーティン】©2ch.net
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【マーチン】Martinギター総合スレ Part24【マーティン】©2ch.net
266 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/29(金) 19:45:48.23 ID:dJ57shjJ
ラッカーと言ったら一般的には、ニトロセルロースラッカーを指します。
家庭用品品質表示法でそう定められています。

逆にラッカーでも、アクリルラッカーは、家庭用品品質表示法で「合成樹脂塗料」と呼ぶと定められています。

例えばフェンダーのエレキは当時、デュポン社の自動車用の塗料を使っていて、
DUCOがラッカーで、Lucidが合成樹脂塗料でした。

オリンピックホワイトはDuco。つまりラッカー塗装(ニトロセルロースラッカー)。
レイクプラシッドブルーはLucid。つまり合成樹脂塗料(アクリルラッカー)。

アコギもラッカー塗装と言ったらニトロセルロースラッカー塗装の事です。
ポリエステル塗装やポリウレタン塗装のギターを、ラッカー塗装のギターとは言いません。

ポリウレタン塗装の方がポリエステル塗装よりも硬化に時間が掛かるので、
乾き易い表面だけ固まって、中は柔らかい状態になり易いので、
薄く何度も重ね塗りをする必要があり、ポリエステル塗装よりは、ラッカー塗装に近いと言うだけの事です。
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
359 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/29(金) 20:14:11.14 ID:dJ57shjJ
たしかに、登録と同時に瞬時に売れた、あのTrue Historic BB Cover Burst Painted by Tom Murphyの個体は、凄い。

これぞ虎!と言う杢。

3.79kgと比較的軽く、暗い色の指板。

サウンドが良いと評判の板目バック。

バックマホの導管も天然ホンジュラスマホのようにタイトで、キラキラしている。

これは、チャンピオン個体ですね。これ以上の個体が今後入るかどうかは、???
Gibson Historic Collection 総合 9 5001 [転載禁止]©2ch.net
360 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/29(金) 20:20:39.09 ID:dJ57shjJ
今年の本命は、True Historic Painted by Tom Murphyシリーズに決定ですね。

本当に人気の個体は、登録と同時に買い手が付きます。

そう言う個体が、中古市場でも値段があまり下がらない個体です。
将来飽きても、委託販売すれば直ぐに売れる。

中途半端なシリーズが一番非経済的。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。