トップページ > 楽器・作曲 > 2015年05月27日 > r6URJxUP

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000100000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
DSP搭載自作エフェクタ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

DSP搭載自作エフェクタ [転載禁止]©2ch.net
32 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/27(水) 02:21:39.62 ID:r6URJxUP
>>31
iOSしか知らないんで、的外れだったら申し訳ないが、iOS単体だと任意のアプリの出力どれでもエフェクトをかけるみたいなことはできないから、そういうのがしたくて買った。

iPhoneに入れてる音楽だけだったらエフェクトかけて再生するようなアプリはいくらでもあるけど、
YouTube、ニコニコ動画、ネットラジオ、SoundCloudでエフェクトかけて聞こうと思ったら、そういうアプリをそれぞれ作っていかないといけないから現実的じゃないじゃない?
(それどころかこれってWindowsだと確実にどの環境でも実現する方法ってなくない?MacならSoundflowerがあるけど)
だからこういう自由に開発できて省電力でそこそこ小さいものが出てくれて有難かったよ。

ただ、音質調整の用途に使うならともかく、楽器に使うための単体エフェクタとして気持ちのいい音にするのって相当な知識と調整が必要だろうし、
おもちゃ以上のものは絶対に作れないよな。アナログのコンパクトエフェクタなら回路丸コピーで雰囲気を味わうってのもありだと思うけど、
デジタルのものではそんなにソースコードなんて公開もされてないし。
DSP搭載自作エフェクタ [転載禁止]©2ch.net
37 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/27(水) 13:56:49.99 ID:r6URJxUP
>>34
別のオーディオインタフェースを用意するってのは万能解だね。
(すまん、ソフトだけの内部完結で、っていう制限をつけ忘れてた。)
ソフト版のループデバイスで上手く動く奴があったら教えてほしいよ。

>>35
サウンドファイルの再生とかだけじゃなく、ブラウザの音声出力とか、Skypeの出力にもエフェクトかけたいのよ
DSP搭載自作エフェクタ [転載禁止]©2ch.net
47 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/27(水) 22:25:06.73 ID:r6URJxUP
>>41
まさにこういう情報を求めていた!Virtual Audio Cableは有料だし、jackはオープンソースだけどうまく動かない(使い方がわかってないだけかも)だけど、
Aimersoft WMA Media Converterについてくるドライバは可能性を感じたわ。試してみる。ありがとう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。