トップページ > 楽器・作曲 > 2015年05月27日 > qop7+cAx

書き込み順位&時間帯一覧

116 位/611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
☆☆三線スレッド PART5☆☆

書き込みレス一覧

☆☆三線スレッド PART5☆☆
849 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/27(水) 01:49:15.60 ID:qop7+cAx
>>848
俺は初心者だから新人賞
曲は伊野波節
☆☆三線スレッド PART5☆☆
851 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/27(水) 14:26:31.32 ID:qop7+cAx
来年、琉球新報社の唄三線部門の野村流新人賞狙ってるものだが
俺の場合は関東在住で、まあ、古典もやってるってところだな。
先月、地元のエイサー団体の地方になってチ仲順流り覚えたり、某民謡サークルでバイバイ沖縄やったりとあれこれやってる。
非古典だと気楽に楽しくガンガンアレンジしながら唄三線、知ってる曲には即興で伴奏つけるのが楽しい。。オーソレミヨだろうが聖者の行進だろうがワルシャワ労働歌(わはは、なんか上に出てたな)だろうがなんでもやっちまうのが非古典の楽しいところ。
同じ三味線つながりで梅は咲いたかはどうだ。江戸情緒だなぁ。
これは歌も演奏も良い→【端唄】梅は咲いたか / 千本扇福:
https://youtu.be/3m8R28BCIvs

小舟で乗り付けて吉原にご案内!って歌だぞ
よし、ソープに行けない貧乏人共、梅は咲いたか覚えて吉原に行った気分になれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。