トップページ > 楽器・作曲 > 2015年05月22日 > 5ldOA/zb

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
テレキャスター総合 《Telecaster》Part5 [転載禁止]©2ch.net
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第27章 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

テレキャスター総合 《Telecaster》Part5 [転載禁止]©2ch.net
798 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/22(金) 01:09:34.48 ID:5ldOA/zb
>>792
テレキャスターの生みの親である
レオフェンダーさんの会社
G&LのASATクラシックの
フロントP.Uでやってみましょう
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第27章 [転載禁止]©2ch.net
270 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/22(金) 10:05:05.20 ID:5ldOA/zb
>>268
捩れの矯正自体は
良く行われてはいますよね
結果は体験した事ないですが…

>>269
クランプの位置自体をずらす訳ですか
それも考えたものの
ネック裏が丸いので
力を掛けられるかな
と思ったんですが…

矯正したくない側半分だけに
スペーサーを噛ませて
通常通りクランプで締める。
って話もありますね。
同じ力を掛けながら
ネックの片側だけは保持して
もう片側だけは力でタワませるなんて
そう出来るかな?とか

でも、その二つくらいしか
やりようが思い付かないし
どっちかでやってみるしかないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。