トップページ > 楽器・作曲 > 2015年05月06日 > 7LyxcegZ

書き込み順位&時間帯一覧

102 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室55 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室55 [転載禁止]©2ch.net
129 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/06(水) 22:05:53.85 ID:7LyxcegZ
>>126
「大して」とは、後に打ち消しの語をともなって、特に問題にする程度ではないさまを言います。
「少なからず」とは、少なくない、つまり多いという意味です。
まず日本語を勉強しましょう。

音に影響をあたえる大きな要因は他にいっぱい有りすぎて、カッタウェイの有無なんて取るに足らないものです。

因みに「取るに足らない」とは、特に取り上げる価値もないという意味です。
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室55 [転載禁止]©2ch.net
136 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/05/06(水) 23:31:37.32 ID:7LyxcegZ
>>132
音は好みの問題だしプレースタイルにもよるしな。
フィンガーピッカーのソロインスト系プロギタリストはカッタウェイが多い。
ボディーサイズも小さいものを好む。音の粒立ちとレスポンスと、ハイポジションでの利便性を重視してるんだろう。
ストロークで、まとまりがあって迫力のあるサウンドを求めるのなら、大きめのボディーでカッタウェイ無しがいいかもしれない。
物足りなさを感じるお前は恐らく後者なんだろう。

因みに俺はオール単板派だ。オール合板との差はカッタウェイの有無とは比較にならないくらい大きなものに感じる。
カッタウェイ論争は迷惑そうにしている住人もいるのでもうこれくらいにしようか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。