トップページ > 楽器・作曲 > 2015年04月28日 > xArforcE

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/607 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
島村楽器 part.27 [転載禁止]©2ch.net
自宅練習に最適なアンプ67Ω©2ch.net

書き込みレス一覧

島村楽器 part.27 [転載禁止]©2ch.net
471 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/28(火) 02:07:12.67 ID:xArforcE
>>465
美化?
どっからそんな異次元な発想が出て来るんだ?w
まあそれより>>4
自宅練習に最適なアンプ67Ω©2ch.net
711 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/28(火) 02:38:50.92 ID:xArforcE
Pignose 7-100Rが最高。
・1volのみでシンプル(これは人を選ぶけど)
・トランジスタだけどチューブの様に温かみがあり、ブルースから60'sロックまでこなせる独特の古めかしいトーン。
・上記により、歪エフェクターとの相性もかなりいい。ドンシャリでザクザクした音はあまり得意ではないが、独特の補正が掛かって柔らかい音になる。TS系だと相性抜群。
・電池駆動で小型なのでポータブル。しかも5wだがそれなりに大きい音が出る。
・筐体の開閉でトーンが変わるナチュラルEQ。
・ハーモニカ、ブルースハープ御用達アンプもしても有名。
・オーディオ用のアンプとしても使える。2台揃えて双方から出力するか、ステレオ→モノラルに変換する必要があるけど、ラジオみたいな独特の古めかしい補正が掛かり、高級チューブプリメインアンプで聴いてるような音になる。

欠点は、アンプ直で歪ませる際に音量がでかい事かな。なのでエフェクターが便利w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。