トップページ > 楽器・作曲 > 2015年04月27日 > W6IGAkKX

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
690 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/27(月) 11:35:41.13 ID:W6IGAkKX
また変なのが湧いたなーw
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
691 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/27(月) 11:44:21.68 ID:W6IGAkKX
でも面白い話題だから乗ってみる

音を聞き分けるとき周波数だけを頼りにしている人は少数だとおもう
普通は楽器の響きを聴く
ピアノでさえ響きを聴いている
だから違う楽器の聴音は難しい
ここでいう楽器の響きとは周波数のミックス、構成比のことだ
脳は周波数だけ覚えているのではなく周波数の混合比も合わせて覚えてるんだよ
クラシック音楽にとっては周波数より調性のほうが記憶に残るだろ?
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
692 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/27(月) 11:54:53.29 ID:W6IGAkKX
共鳴箱は音響リザーバーとしての役割が大きい
これがあることで弦相互のエネルギー伝達がスムーズになり
周波数比の離れた音でも共鳴しやすくなっている
リザーバーとして求められるのはそれ自体の固有振動ではなく
エネルギーロス=減衰が少ないことが求められている

という理解で正しいですか?>エライひと
遠鳴りする楽器は雑音成分が減衰しやすいのかなあ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。