トップページ > 楽器・作曲 > 2015年04月23日 > f6rRi106

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Fender】フェンダージャパン総合Part62【Japan】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Fender】フェンダージャパン総合Part62【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
913 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/23(木) 16:39:33.44 ID:f6rRi106
>>906
それで全て完結するなら鉄の棒にナットとブリッジだけ置いても変わらないって話になりますが
【Fender】フェンダージャパン総合Part62【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
920 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/23(木) 17:25:02.91 ID:f6rRi106
>>916
そりゃお前が弦振動がナットブリッジ間の要素しか関係しないなんて極論言ったからでしょ
だから同じく鉄の棒っていう極論を出してそんなわけないでしょってわからせたかっただけ
【Fender】フェンダージャパン総合Part62【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
922 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/04/23(木) 17:30:58.00 ID:f6rRi106
そもそも弦振動がナットブリッジ間の話ってのがお前の仮定で妄想なわけだからそこ基準にされても
しかもそう言ったかと思えばネックやボディも関係するとか言い出すしw
ならネックの先に付いてるペグだって関係してもおかしくないってならないのが凄い
逆にペグだけわざと無視してる意見じゃんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。