トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月30日 > u0+BUsD+

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Relic】塗装、外見総合スレ part12【ペイント】

書き込みレス一覧

【Relic】塗装、外見総合スレ part12【ペイント】
414 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/30(月) 01:22:58.45 ID:u0+BUsD+
>>413
染料で木地着色するかクリヤーブルー吹くかで多少工程変わるけどプライマー(ウッドシーラー)はサンディングシーラーの前に吹くのが妥当かと
じゃないとサンディングシーラーも塗料の一種なので木地に染み込んじゃってなかなか凹凸が埋まらない
で、木地着色の場合はプライマー先に吹くと染料弾いちゃって上手く着色出来ないです
【Relic】塗装、外見総合スレ part12【ペイント】
416 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/30(月) 02:30:22.57 ID:u0+BUsD+
>>415
大体上記であってると思います

どちらも一長一短あるとおもいますが木地着色は染色した後サンディングして木目の色の残り具合を調整できますが染料が染み込み過ぎた場合修正が厄介です

後からクリヤー色を吹く場合は色ムラ無く吹くのに慣れが必要なのと缶スプレーなどだと色及び濃さの選択肢が少ないのが辛いところです(ガンで吹く場合は自分でクリヤーとの比率を調整できますが)
ただ後着色の場合は失敗してもサンディング層まで削ればやり直しがきくのでリカバリーはしやすいです
【Relic】塗装、外見総合スレ part12【ペイント】
418 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/30(月) 20:52:15.89 ID:u0+BUsD+
>>417
この着色との粉は使った事がないので良くわかりませんが(自分では黄土色のとの粉に墨汁混ぜて使いました)との粉自体は樹脂の粉末のような物なので木地自体を染色してしまう事は無いと思います

発色に関しては正直やってみないとわからない部分があるので同じ材質の端材で試す事をオススメします(端材が無ければ今はネットで少量から調達出来ると思います)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。