トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月26日 > GIUOgZR6

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/608 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
シールドは値段によって音に違いは本当にあるのか 2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

シールドは値段によって音に違いは本当にあるのか 2 [転載禁止]©2ch.net
16 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/26(木) 22:51:42.40 ID:GIUOgZR6
何をもったいぶってるんですかねぇ。
そろそろ方向性が生まれる理由を教えてくれてもいいのに。
シールドは値段によって音に違いは本当にあるのか 2 [転載禁止]©2ch.net
20 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/26(木) 23:12:44.95 ID:GIUOgZR6
>>17
理屈を教えてください。
私が聞き分ける事が出来るかどうかは論点ではありません。
シールドは値段によって音に違いは本当にあるのか 2 [転載禁止]©2ch.net
22 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/26(木) 23:34:59.60 ID:GIUOgZR6
あ、そうそう。 誤っておかなくてはいけません。
貴方もお気に入りの下記の画像ですが、私の紹介の仕方も悪かったのでしょうが、誤解を招きました。
ttp://www.pc-audio-fan.com/wp-content/uploads/2014/01/FMC-PC-3C-594x403.jpg

結晶粒は加工方向につぶれていくのですが、ケーブルになる前に転位を取り除くためアニーリング(焼き鈍し)されます。
下記17pを参照ください。
ttp://www.shinetsudensen.co.jp/img/pdf/catalog.pdf

私も頭から抜けていたのですが、焼き戻しされると再結晶されます。
ttp://www.finecs.co.jp/dictionary/dictionary032.html
焼き鈍しされると、下記の真ん中ちょっと上くらいの組織図のように、綺麗な結晶が並びます。(写真はりん青銅ですが、純銅も同じです)
ttp://www.kobelco.co.jp/alcu/technical/copper/1174596_12414.html

ですので、ケーブルの質に関わらず、結晶の状態はそう大きくは変わらないということです。 (温度の差による結晶粒の大きさは違うでしょう) 

さて、我々が使っているケーブルに流れる電流に、結晶の影響は無いと言う事が判りました。

そろそろ方向性が生まれる理由を説明いただいても良いのではないでしょうか。
シールドは値段によって音に違いは本当にあるのか 2 [転載禁止]©2ch.net
23 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/26(木) 23:36:07.92 ID:GIUOgZR6
x:誤って
○謝って
シールドは値段によって音に違いは本当にあるのか 2 [転載禁止]©2ch.net
25 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/26(木) 23:44:20.38 ID:GIUOgZR6
>>24
>これは「音的には」いけない状態ですが?
なぜそう言えるのでしょうか。
どういう理屈ですか? 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。