トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月24日 > OBqc/vlq

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/622 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000010000000000227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【age推奨】ギター総合質問スレ 245【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net
BOSS GTシリーズ Part30 [転載禁止]©2ch.net
【PRS】Paul Reed Smith 58 【ポールリードスミス】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【age推奨】ギター総合質問スレ 245【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net
120 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/24(火) 02:00:30.50 ID:OBqc/vlq
>>119
アンプのアウトプットってのが何の端子の事かわらかんが、イヤホンのインピーダンスはだいたい4〜64オーム程度なので、
ヘッドホンアウトの事だったら、問題なし。
スピーカーアウトの事だったら、イヤホンが過剰ドライブされて壊れる、そしてその後アンプが真空管アンプならアンプも壊れる。
ラインアウトの事だったら、アンプ側が過負荷で壊れる可能性がある(アンプの回路次第)。

>様子見が大切なのですね
それより大事なのは「何の端子か」だよw
【age推奨】ギター総合質問スレ 245【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net
123 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/24(火) 02:19:22.14 ID:OBqc/vlq
>>121 それならヘッドホン・イヤホンの様な軽い負荷をドライブする前提の回路だから当然大丈夫だよ。
BOSS GTシリーズ Part30 [転載禁止]©2ch.net
149 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/24(火) 11:58:19.14 ID:OBqc/vlq
>>148
わかるよ。けど、それぞれ真価を発揮する土俵が違うと思うよ。
PODはDTM用途でキャビシミュ通してラインで出すなら、最近のハイファイなオケとの馴染みもよくほんといい音だと思う。まるで本物のアンプみたい。
ただしキャビシミュオフ・ギターアンプのリターン刺し設定で純粋なプリアンプとしてリハスタ等ででかい音だすと、トレブリーでどうにも迫力がない。いろいろ弄ったけどダメだった。
豆タイプのを2.0の頃から使ってたけど昔からこんな印象。
逆にGTはラインだとイマイチだが、ギターアンプでちゃんとでかい音出すと、下から上までバランスがよくほんといい音する。
弾き心地もよいし、まるで本物のアンプみたい。
昔GT-3使っていた頃はいいとは思わなかったけど、今は外ではGT-001+フットスイッチをメインで使っていて、こんな印象。
なお、youtubeに上がってるPODやGTの動画は殆どがライン出しの音だから、あれだけで評価するとGTショボwってなると思う。
【PRS】Paul Reed Smith 58 【ポールリードスミス】 [転載禁止]©2ch.net
926 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/24(火) 22:00:34.06 ID:OBqc/vlq
横槍でスマンが、音の性質を表すのに、倍音が厚いだの、抜けがいいだの、そんな抽象的な単語使ってる様じゃまともなコミュニケーションはできないよ。言葉遊びしたいなら別だけど。
ボディ厚と、弦振動(倍音)の吸収過程は関係あるけど、ボディ材の厚みが増すと、基音や低次の倍音は基本的に増加方向(=減少しにくい)に働くよ。理由は体積が増える事で、ボディの固有振動数が下がるからね。
感覚的に言えばファットとかマイルドとか称されるような音になる。ID:WG41NQOkの言う「抜け」ってそういう事なんかね?なんか違う気がするが。
【PRS】Paul Reed Smith 58 【ポールリードスミス】 [転載禁止]©2ch.net
928 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/24(火) 22:18:21.12 ID:OBqc/vlq
>>927
俺も、ID:WG41NQOkが書いてることは感覚的にも理解しがたいんだよね。
俺の思う「抜け」ってのは、ファットやマイルドとは違って高次倍音が出てるってイメージだからね。
そして「木が良質で分厚い方が倍音も厚くなる」ってのが意味不明すぎ。
【PRS】Paul Reed Smith 58 【ポールリードスミス】 [転載禁止]©2ch.net
941 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/24(火) 23:29:21.56 ID:OBqc/vlq
抽象的で意味合いが広い言葉を使いたがるのは、業界の悪習というか伝統だよな。
「抜け」、「粘り」、「いなたい」、「レスポンス」、etc。
この手の言葉に騙されてくれる人がいる限り、メーカーやメディアはこの手の言葉を駆使して、業界を活性化させたがるのは仕方ないから、どうしても無くならない。
音の雰囲気をなんとなく伝えるだけなら全然構わないと思うけど、きちんと伝えたい時には不向き。
音ってのは目に見えないし、消えてしまうものだから、記憶に留めるのも難しい。ほんと表現が難しいよな。
【PRS】Paul Reed Smith 58 【ポールリードスミス】 [転載禁止]©2ch.net
945 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/24(火) 23:44:56.61 ID:OBqc/vlq
>>942
ああ、確かに「抜け」は抽象的っていうのとは違うか。
要するに、個人毎に解釈の幅が大きくて統一がとれてないような言葉って事。
スレチスマソ消えます。けど俺は自分のPRSは好きだぜ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。