トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月21日 > qB+9YQvG

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
作曲してください【投稿】20
コード理論を学ぶスレ

書き込みレス一覧

作曲してください【投稿】20
394 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/21(土) 14:52:34.52 ID:qB+9YQvG
>>322
良い曲だ〜
何かオレンジとか、昔のSMAPみたいな雰囲気を感じた
コード理論を学ぶスレ
820 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/21(土) 18:41:40.61 ID:qB+9YQvG
その和声の息苦しさから、チャーチモードを改めた作曲が盛り上がってるのが現在かと・・
和声でやると非和声音が自由度を下げるからねぇ
チャーチモードの発想で作ると可能性は無限大
たった2声でもモードの組み合わせ方は山ほどあるし、4声主体の機能和声より色彩は遥かに豊か
ただし機能和声も9、13の和音を主体に使っていけばまだまだ未知の領域に出会えそう
綺麗な音に出会いたかったら、機能和声の和音に拘らずにジャズ系を聞いてみるといいよ〜
ベースはあるモード、ピアノはまた別のモード、みたいに作られている曲ね
理論学ぶと結局このどちらかに行き着く人が多い印象


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。