トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月19日 > fzdbso4/

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【変化?】バッファの功罪【劣化?】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【変化?】バッファの功罪【劣化?】 [転載禁止]©2ch.net
443 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/19(木) 00:21:29.92 ID:fzdbso4/
>>442
いや、44も電気的な話をしてたから今回と同じように引き出そうとしたんだけどね
最終的に具体的な話がなくこうじゃなきゃいけないって押し切ろうとしたから諦めた

まあ中途半端な感じで終わらせたのはスマンかった
【変化?】バッファの功罪【劣化?】 [転載禁止]©2ch.net
445 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/19(木) 03:21:21.75 ID:fzdbso4/
>>444
好みで選べば良いよ
極端な話、ギターの直後にイコライザーをかけっぱなしでもバッファー代わりなるから好きな設定で固定でも良い

ただイコライザーだと無駄な回路と言うか、余計にオペアンプなどの回路通るから不要なノイズが増える可能性が出てくる

あとはバッファー使って高域キープして、アンプで高域調整して好みの音が出るならそれでも良いし

トータルでみて好みになればそれが正解
【変化?】バッファの功罪【劣化?】 [転載禁止]©2ch.net
449 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/19(木) 19:31:18.67 ID:fzdbso4/
>>448
静電容量=キャパシタンス
キャパシター=コンデンサー
つまりコンデンサーでも無いのにコンデンサーの様な性質が物理的に発生する場合に静電容量で表してる

このケーブルの静電容量は〜とかスペック表に書かれてる

もちろんコンデンサーについても静電容量って言うよ

CとかC成分ってのも静電容量ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。