トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月19日 > DD7GR8yD

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100001000000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part34

書き込みレス一覧

コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part34
501 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/19(木) 01:48:35.66 ID:DD7GR8yD
Aから見た13も鳴ってるが♭13も多分鳴ってるよ
F7のルートと見るほうが自然
F7というかE#dim7(F#の半音下からのアプローチのはず)
その前に第一転回形の分数鳴らしてるからA7系に思えるだけかと
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part34
503 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/19(木) 06:11:18.94 ID:DD7GR8yD
>>502
思いっきりFとG♭がぶつけた音が鳴っているよ 多分貴方の耳が勝手に浄化させて聞いてしまっている
ベースのAから長三度下への跳躍や、メロがE♭?D# ?(異名同音)をスケールトニックとする音階を上り詰めている状況であることも考えた方が良い
ベースがAの時点でメロがC#っていうのは当然わかっているけど、安易にAから見たM3を鳴らしている訳ではないはずだよ

前提として、メロディのスケールトニックがE♭(D#)にある(この理由は曲の始めからメロを追わないとわからない&ジャズのイディオムを知らないと厳しいかも)
つまりメロのラインがF(E#)7から見たm7(E♭)で、F7に対してm7をスケールトニックとするリディアンもしくはブルーススケール辺りの状況のはず
前者ならLCC作法的な、短7から始まるリディアンをのせているアプローチとも言える

そのE♭?D#スケール上のツーファイブが根底にあって、
ベースA→Fは、U7の第一転回→U7の基本形(一瞬だけど)で、
次のベースF#は、ツーファイブのXをトニックE♭からみたVに置き換えてると見るとか(トニックBから見たXとしてのベースF#が鳴っているのではないということ)
他にも色々見方はあるね

だから私はF7?F7#5?にテンション?UST?をのせているように見えた
スケールトニックB上のA7だということはまず無いかと
わかり辛い長文で申し訳ない。
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part34
507 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/19(木) 22:11:04.28 ID:DD7GR8yD
>トニックがEbなわけないし
スケールトニックがE♭ということね。古い和声の和音を意味するトニックとは別だよ。
とにかくその和音の前後はE♭を主音とするスケールでメロ作ってるのね。
その前提が分からないと理解できなくてもしょうがないと思うよ

>一時転調によるその時点での調GbmajのIIIであるBbm7(エオリアン)から
>A7(コンディミ)-F#7(オルタード)
>で、Bm(ドリアン)に行きたいということで
仮にメロがコンディミ・オルタードとして、メロのスケールトニックは何か言ってみて。
この和音の前後でスケールトニックE♭は着地していないから変わっていないはずだよ。
和音が何であろうがスケールが何であろうが、"メロ"のトニックはE♭にあると思うよ。
当たり前だけど古い和声の和音を意味するトニックじゃなくて、モード処理の話ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。