トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月09日 > AC8lu62m

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/705 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2031000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Fender】フェンダージャパン総合Part61【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
【7弦8弦】多弦ギターを語るスレ【9弦10弦】18本目 [転載禁止]©2ch.net
Ibanez 108©2ch.net

書き込みレス一覧

【Fender】フェンダージャパン総合Part61【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
870 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/09(月) 00:29:35.27 ID:AC8lu62m
>>865
文化を暴力の代わりに使おうとする時点?
音楽はそんなに安っぽい道具ではない?

ポエムならよそでやってよ
【7弦8弦】多弦ギターを語るスレ【9弦10弦】18本目 [転載禁止]©2ch.net
380 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/09(月) 00:40:29.66 ID:AC8lu62m
木工したくなくて、工房に修理にも出したくなくて、
自分でドライバだけ使って手軽に交換したいってんじゃないかな

でもそれでも、
補修用パーツが容易に手に入らないから→シェクター製に買い換える
この論理がよくわからないんだけど

補修用パーツが容易に手に入らないから→IBANEZの最近の7絃に買い換える
じゃ駄目なのか?

金があるのか、けちってるのか、よくわからないなw
Ibanez 108©2ch.net
981 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/09(月) 02:07:04.69 ID:AC8lu62m
>>965
お。知ったかぶりのデタラメ君は、バカセとは別キャラなのか
反論読んだけど、突っ込みどころが多すぎて、萎えた

>817
>固体は粘性を持つのでそれを振動させれば必ず減衰する

あほか。固体は流体ではないので、粘性など持たない
粘性とは、流体を記述する方程式(ナビエ-ストークス方程式)に登場する物性係数のことだ
粘弾性?も不適当だ。ギターのボディの場合は弾性で扱うんだよ
Ibanez 108©2ch.net
982 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/09(月) 02:12:54.09 ID:AC8lu62m
ついでにバカに指摘しておくか

>>813
> 大嘘。水面の表面波は質量輸送など伴わないし、流体特有のものでもない。
>大ウソ

チリで起きた地震の津波が日本に届いたら、チリの海水が1滴でも日本に到着したと思うのか?
そう考えているとしたら、波についての根本的な理解が足りない Wiki知識でいいから調べてみろ

>> 固体に衝撃を与えて、表面の振動が一切無い? ありえない
>表面の振動が一切ない、などとどこに書いてあった?

おまえが >>661で表面波は「流体特有のもの」だと書いたんだろ
特有というからには、流体以外には表面波は存在しないという意味にしかならない
間違っているなら自分の文章をまず訂正して、意味不明の反論を取り下げろ

>>814
>固体の振動の減衰の速さは周波数によって異なる

それには周波数特性という単語が用意されている
わけわからない造語を勝手に作って定義せずに使うな 書き直し
Ibanez 108©2ch.net
983 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/09(月) 02:25:01.43 ID:AC8lu62m
>>814
>倍音の減衰の時間的な推移の違いが、すなわちそのギターの音質の特徴となる

>>817
>減衰の度合いは同じボディであっても周波数によって異なる

変化した振動とやらは、ブリッジを通して弦に戻らないと、pickupに拾われないはずだ
ボディ内部を広がりながら直線的に伝播した音波は、その後どういうルートを辿るんだ?
反射されたとしても、ピンポイントにブリッジに戻れるのは、拡散した波のごくごく一部分だぞ?
そこまで説明しないと「そのギターの音質の特徴となる」と言えないだろ 説明してくれ

あなたが必死に論じてるボディ内部の振動波は、どうやってブリッジから弦に戻るんだ?
「表面波」という概念を使わずに説明してくれよ

> > ・塗装の影響はエレキの場合は僅かで、あっても高い周波数に限られる。
>厚くても数百ミクロンの塗膜内で散逸するのは周波数の高いものに限られる

だから何故よ。その理由を訊いているんだよ
周波数の違う音波の波長とごっちゃになってないか?
波長 λ = v / n (振動数)で、木材中の音速 v を3000m/sとすると、6弦の開放E2(82.4Hz)で36m
1弦の24FのE6(1318Hz)で2mくらいだよ? 倍音成分にしても
数百ミクロンの塗装と同じオーダーの波長の周波数は3GHzだな 電磁波かよ
「塗装が高周波数の音を削る」というのは、どういう仕組みなのか、説明してくれよ
【Fender】フェンダージャパン総合Part61【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
874 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/09(月) 03:18:36.18 ID:AC8lu62m
>>872
最初に、高飛車だの劣等感丸出しで噛み付いてきたのは、おまえだろ

>実際に空っぽの音楽なんか理解出来ないだろ?

誰がそれを「空っぽ」と判断するんだよ
価値がまだ理解できないおまえか?
価値を理解できないうちからなぜ、空っぽと判断できるんだよ
一方的に決め付けているのは、おまえじゃないのか?

食う前から、これはカス、これは上等と決め付けるなら
「多様化する物事」とやらを理解できないのは、当然だろ
そういう奴を、ひきこもり と言ってるんだよ、俺は

言っとくけど、つまらなそうなものを「食え」と言ってるわけじゃないよ
「俺には価値がわからない」そこで止めておけば、
他人の嗜好を攻撃する発想には、つながらないはずなんだよ

お前は、頭悪そうだから、もうちょっといろんな視点に立って考えたほうがいいと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。