トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月07日 > mbTnlXL6

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000200200001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】

書き込みレス一覧

【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】
353 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/07(土) 00:05:56.63 ID:mbTnlXL6
>>352つづき
上記を踏まえて わかるよね?
いいリードができない=いい演奏ができない つまりオーボエはむずいと
ちなみに、市販のリードは碌なものがない

ちなみに、オーボエの一流奏者同士の話だが
楽器を見せてくれといわれれば
必ずリードをはずし楽器本体だけを渡すね
なぜって? リードを見られると秘密がバレるからさ
どんな形状でどんな削りかたをしてるのかとね
いやー実に陰険だなw
ちなみに、俺ら素人にはリードを見せてくれるけどね

ま、オーボエ奏者の練習時間の9割はリード作りの時間なんですね

俺の恩師でもある日本を代表する某先生は
海外の一流オーボエ奏者がリードができなくて困ってるときに
その先生のリードをあげたらしい
すると、ものすごく感激されて涙を流して喜ばれたそうだ
【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】
354 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/07(土) 00:22:47.90 ID:mbTnlXL6
>>350
俺が思うに、楽器の難度なんだが

1番は断然ピアノですね
以下、弦楽器 バイオリン等 弦バスは下位
管楽器はホルンがむずい そしてクラリネット
下位はファゴットにオーボエ

どういう根拠かって?
練習時間です
ピアノがまぁまぁ弾けるって言われるまでには、
ざっと1万時間の練習が必要
その点フルートは2千時間程度でOK

おそらく、オーボエは千時間あればいいかもね
ただしリードがあれば
なければ永遠に吹けないw

>>350の意見は所詮素人の想像にすぎない

サックスも一見簡単そうだが
ミュールのような音が出せるようになるには、最低10年はかかる

ま、何をもってして難しいかという定義の問題だけどね
【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】
357 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/07(土) 10:33:40.66 ID:mbTnlXL6
>>355
実質使えない音だからさ
だから、管弦楽法ではレまでとなってる
クラもwikiではcとなってるが 実際はGが限界で
それも使わないほうが良いとされてる

素人が書いたwikiなど信用しちゃだめよ
【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】
358 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/07(土) 10:43:09.04 ID:mbTnlXL6
>>356
確かに、音を出すだけなら、
ピアノはどつけば鳴るわな

リコーダーも誰でも鳴るわな

そういう定義からすりゃ簡単な楽器ですなw


しかし、ピアノは簡単に音が出る分
それ以上のことが求められる
4っつの旋律を同時に弾いたりとかさ(バッハ等)
こりゃ人間業じゃないね

その点、管も弦もほぼ単旋律の楽器だから
はるかにやさしい
【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】
362 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/07(土) 13:28:02.61 ID:mbTnlXL6
>>361
そういう時代あったね
フルートでも一部の人たちの間で重音奏法が流行ってた

>>358には ほぼ単旋律って書いてあるでしょうが
だけど、それらは例外的ですな
ピアノは普通に重音だわなw


>>359
それも特殊な例
そういう音を使って緊張感をかもし出す手法ですな
そんなの言い出したら、ショスタコービッチではフルートの
音域外がでてくる
正直意味ないな

楽器に詳しくない作曲家が、ありえない音や運指を要求する
そうなるのが心配な作曲家は俺に聞きにきたわ
【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】
363 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/07(土) 13:30:57.13 ID:mbTnlXL6
ちなみに、こんなエピソードも

ベートーベンがファゴットに音域外の音を書いた
困り果てたファゴット奏者が
「あの大先生のベートーベン様が書いたということは
 その音が出るファゴットを作れということだな」

というわけで、今のファゴットができたんだとさ
【縦笛】 リコーダー 総合 【part.1】
376 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/07(土) 18:50:45.67 ID:mbTnlXL6
>>366
その音域は単に出るってことで
実用の音域じゃないよ

フルートなんてD7が最高音になってるけど
実用ってことならB♭ですな
ま、替え指でHとCはなんとかなる cisはなぜか使えるが
Dはちょっときつい

ペットなんて技巧しだいでまだまだ出るし
へたや普通の技巧だとはるかに低いよね

可能性の音域と実用の音域を一緒くたにしちゃいけないよ

リコーダーは
ソプラノで最高音はDだけど、吹き方で6度上のHまででるが

そのHをリコーダーの音域とは
管弦楽法ではしないのね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。