トップページ > 楽器・作曲 > 2015年03月05日 > 4JwQKq0Q

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
コード理論を学ぶスレ
【エレキ】エレキギター購入相談室30【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

コード理論を学ぶスレ
774 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/05(木) 21:50:35.71 ID:4JwQKq0Q
>>773
異名同音を気にするのは純正率楽器の場合、
バイオリンなどの自由な音程を出せる楽器の場合です。

どのような場合にどのように記譜すべきか。
これは簡単です。純正率楽器では異名は異音です。
C#とD♭は音程が違っています。ですから、
出したい、出してほしい音程の音名で記譜します。

具体的にこのような場合はこう書けって書いてある
楽典を見たことはありませんけど、あれば教えてください。

音程を上昇する時はこっち、下降する時はあっち、
みたいな記述を見た事はありますけど、要は
「楽譜通りに弾け」ですし「演奏して欲しい様に記譜しろ」です。

ギターやピアノみたいな平均律楽器で気にする必要は無いと思うけどなぁ。
【エレキ】エレキギター購入相談室30【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net
213 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/05(木) 22:33:51.58 ID:4JwQKq0Q
>>203
これに類似したリストを俺が作るとしたら

ギター           SQUIER        Bullet Strat HSS 12,800円
アンシミュ         LINE6         Pocket POD    15,800円
ヘッドホン         AUDIO TECHNICA ATH-EP700     6,480円
チューナー/メトロノーム BOSS         TU-80        2,180円
シールド          CANARE       LC01         1,029円


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。