トップページ > 楽器・作曲 > 2015年02月26日 > wsbJHulF

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/720 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
[転載禁止] 【マルチ】ZOOM G3 【アンプ不要】©2ch.net
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 20U

書き込みレス一覧

[転載禁止] 【マルチ】ZOOM G3 【アンプ不要】©2ch.net
732 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/26(木) 11:37:01.79 ID:wsbJHulF
ズームは9002以来使ったことないんだけど…爺さんの操作性って近いものがあるのかな?
各エフェクトのクオリティが当時より上がってるのは当然として、歪みの多段・多重設定とかも非常に興味ある

あと、ようつべのプレイ動画が下手すぎて参考にならんのだけど、演奏・音作り上手い人の知ってる人いたらおながいします
[転載禁止] 【マルチ】ZOOM G3 【アンプ不要】©2ch.net
735 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/26(木) 13:20:53.14 ID:wsbJHulF
>>733
なるほど、レスありがと
自分が上手いかどうかは良く分からんが…好きで続けてるだけではあるけど、そこそこ歴のあるオッサンだから、ホントのオモチャじゃ困るんだけどw
簡単な宅録や練習程度で使い物になるなら買っても良いかな?とか思ってたり
見た目シンプルなだけに、音作りの幅とその操作性が気になる

ケンパーのプロファイリングは垂涎モノだけどねぇ
お高いですわねぇ(・ω・;)
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 20U
260 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/26(木) 18:22:34.05 ID:wsbJHulF
>>257
時代は変われど求める音はそうそう変わらないしね
結局は「最新の技術を使って昔の機材を再現する」のが主流になっちゃってんだからw

そういう意味でも上の方のレスにある新型真空管がもたらす恩恵はでかいよな
あとはトランス本体〜周辺部品で画期的な構造材が開発されればラック使いにも再び光が…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。