トップページ > 楽器・作曲 > 2015年02月25日 > g0NMAdg0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/714 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000330028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
596 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 19:33:52.91 ID:g0NMAdg0
>>572
お前が減衰の事を劣化とか言うからおかしな事になるんだろ
あと電気的な強度をレベルとか言うな
レベルって言うと音量か?電圧か?って話になるだろ

バッファー回路内で起きる減衰増幅はフラットな周波数特性ではない
だから違和感の無いように音色を補正するんだよ
その補正が各メーカーの味付けでありバッファーの音の違い

効果を強調したりハイ痩せしていないイメージ戦略で
入力信号よりハイを強調したりする事もある
それがバッファー臭いと不評になると音痩せをしていない
イメージ戦略でミッドを少し持ち上げたりもする売るためにな

ただ入力でバッサリ低音が切られた場合や増幅後に高音の
補正を適切にしないと昔のBOSSの様に通しただけで
レンジが狭くなるとか劣化すると言われてしまう

だからバッファーは内部で減衰、つまりお前の言う劣化もしてるし
音色的にも昔のBOSSの様に劣化する事もある
そして他のエフェクターと同様に不完全ながら音色補正もしてる

これでも同じ主張か?
都合の良く言葉を変えたり定義付けしてんじゃねえよ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
598 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 19:42:30.17 ID:g0NMAdg0
>>597
今のBOSSのバッファーは音色的にも優秀だよ
昔は音色の為じゃなくて電子スイッチの為だから
あまり気にしてなかったんだろ
俺は2個くらいなら昔のBOSSでも許容範囲で
気にしないけどな
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
600 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 19:59:41.89 ID:g0NMAdg0
>>599
ああBOSSは伝えやすいから書いただけで
やり玉に上げるつもりはないよ
そもそもあの電子スイッチは好評で海外メーカーも
取り入れたんだから

BOSSのバイパス音はダメでワウは気にしねえのかよって
人も沢山いるしなあ
BOSSは実際よりも悪いイメージが付いちゃってるよね
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
606 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 20:17:56.05 ID:g0NMAdg0
>>604
本当ならケーブルで劣化する前にバッファー入れるのが
正解なんだけどね、ギターに内蔵するとか
好みさえ合えばEMGとかピックアップ内でローインピに
変換しちゃうのが良い

ただ音的にEMGがヤダ、ワイヤレスも使いたくないってなると
ボードの最初の方にバッファー入れる
そこに行くまでに痩せた音でも効果を解りやすくするために
ハイを微妙に上げたりするとスゲーってなるんだよね

ただやり過ぎの味付けはバッファー臭いとかハイが出た事で
ローが減ったように聞こえて音が細くなるとか言われちゃう

単体のバッファーはバッファーと言う名のエフェクターだな
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
608 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 20:26:24.80 ID:g0NMAdg0
>>607
建前はそうだよ
足さない引かないが理想的なバッファー
だけど物理的に出来ない

あとは使って効果が解りやすい方が
売れやすいんでしょ

各メーカーのバッファーを弾き比べれば
味付けと言うか音色が違うのが解るよ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
613 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 20:46:18.24 ID:g0NMAdg0
>>609
え?オペアンプをバッファーと呼ぶ?
ホントに?初めて聞いた

ディスクリートバッファーもあるんだけどなあ
これもケンタのバッファーの影響なのかねえ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
646 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 23:53:08.39 ID:g0NMAdg0
>>628
だから呼ぶべきとか、言うべきって勝手に定義するなよ

電気的な劣化ってなんだよ?
減衰もしくは電圧の降下だろ
あとレベルってなんだよって書いたよな?
信号のレベルが下がる?音量の話か?電圧か?電流か?

バッファーの回路内の信号に直列に配置された抵抗による
減衰とケーブルによる減衰は原理的には一緒

なんでケーブルの減衰と回路内の減衰は分けるのに
分解不可能とか変化と言うべきって定義してんの?

バッファーの設計者が変化を意図してる時点で音色補正
してるだろ?自己矛盾に気づけよ

設計者が気にしなくてもフィルターで切られたり帯域の
情報量が減ってる時点で客観的に劣化と言われても
仕方ないだろ
気にしない奴は劣化と言わないけどな

負けず嫌いなのか後に引けないのか知らんけど
お前の自分勝手な定義を押し付けるなよ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
650 :ドレミファ名無シド[]:2015/02/25(水) 23:59:27.59 ID:g0NMAdg0
みんなスレチしててスマンな
奴がバッファースレに移行したら俺は、、、放置してやる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。