トップページ > 楽器・作曲 > 2015年02月25日 > 8ZTg43TB

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/714 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
561
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
520 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 09:46:42.22 ID:8ZTg43TB
>>517
あなたも勉強し直したほうがいいな
>>504にも書かれてたけど、劣化ってのは信号のレベルが下がること。そしてそれは特に高音域が顕著。
だからバッファを導入すると失ワレやすかった高音域が失われにくくなる=相対的にハイが出てくるように感じる
>>514にはどこにも原音よりハイが出てくるなんて書かれていないよ
バッファが何も引かない足さないが究極って点には概ね同意だが、上記の理屈によりハイが出やすくなるのは当然

>>515へのレスもおかしいですからね
変化と劣化を混同してるのはあなたの方だよ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
521 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 09:51:19.17 ID:8ZTg43TB
>>518
ボスのバッファも本来の役割(インピーダンスを下げる)は果たしている
ただそのバッファ通過による音質変化が余り好ましくないと感じる人からはクソバッファと呼ばれている。
そして「好ましくない音質変化」と「信号劣化」の違いを理解せず
それらを一緒くたに「劣化」と表現する輩が生まれており、「ボスのバッファは音が劣化する」などとおかしな表現が定着してしまっている。

本来なら「ボスコンのバッファのキャラづけが気に入らない」とかそういう表現をすべき
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
628 :561[sage]:2015/02/25(水) 23:16:25.55 ID:8ZTg43TB
>>596
劣化は劣化。減衰と表現してる人がいたからわかりやすいようにカッコつきにして合わせただけ。

どうにもわかってないなぁ
バッファを通して起こった変化は、回路内での劣化を含めて「バッファでの音質変化」と呼ぶべき
レンジが狭くなろうがそれは回路設計者の意図したものだろう?
それはいくら気に入らなかろうが劣化とは言わんし、出音に対して回路内での劣化がどれだけ影響を及ぼしたかなんてわからん。
だからバッファ回路での変化は厳密に言うと劣化と変化の複合。
そしてそれぞれのファクターに分解するのは不可能、かつ劣化による影響よりも回路での変化のほうが大きいから
バッファでの出音の変化はどんなに気に入らないものでも「音質変化」と言うべきだと言っているわけ

逆に聞くけど劣化するバッファってどんなのがあるの?その昔のボスコンのバッファは劣化するの?
この場合の劣化はあなたの言う劣化ではなく私が一貫して主張してきた(信号のレベルが下がる)という劣化のことね
本当に製作者の意図した変化を超えて「劣化」していることを説明してくれるのならば前言はすべて撤回しあなたの説を受け入れるよ

何度も言うけど私の主張は一貫して簡単なものだ
「バッファでの音質変化と、ただの劣化を混同して語るな」これだけ。
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
631 :561[sage]:2015/02/25(水) 23:26:03.40 ID:8ZTg43TB
>>621
バッファは倍率1倍のクリーンブースターだからスレチではないと思う

>>625
そう、正しくはこういう風な表現をすべき。
主観でしかない「気に入らない変化」というものを、絶対的な劣化という言葉で表現するから齟齬が生まれる
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
635 :561[sage]:2015/02/25(水) 23:39:04.12 ID:8ZTg43TB
>>632
それも前に書いたけど、電気的な劣化っていうのは「信号のレベルが下がること」なんだよ。
そしてこの本来の意味での劣化が起こるわかりやすい例はハイインピーダンスで信号を引き回した時。

回路での音質変化は上記とは別物なのは言わずもがな
(厳密に言えば回路でも「電気的な劣化」は起こるが、それがどこまで出音に影響しているかはわからないし
回路そのものが出音に及ぼす影響のほう遥かに大きいから回路内での「電気的な劣化」は無視する)

と、このように
「電気的な劣化」と「回路での音質変化」は仕組みが全く違うもの。
だから区別して書かないと齟齬が生まれるよ!と主張しているわけです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。