トップページ > 楽器・作曲 > 2015年02月25日 > 3e0x2GP+

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/714 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120220000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ84 [転載禁止]©2ch.net
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

エフェクターケースの中身を見せ合うスレ84 [転載禁止]©2ch.net
221 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 10:03:12.52 ID:3e0x2GP+
>>220
複数スレに常駐していてうっかり間違えて違うスレに書き込んでしまったと好意的に解釈しようじゃないか
それにもし本当にこのスレで教えてもらえると考えて質問した奴だとしても対応は変わらない
スルー安定だ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
536 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 11:56:31.76 ID:3e0x2GP+
>>526
電子部品一つでも通したらフィルターになるのはわかる。そもそも引き回すだけで劣化が起こるのだから当たり前だろう。
バッファを通ったあとの音質変化は、ものすごく厳密に言えば「回路での劣化」と「音質変化」の複合。
そういう意味まで厳密さを求めて「バッファでも劣化する」と言いたいなら理解できる
しかし一般的にはそのような表現はしないのでバッファについては音質変化という言い方に留めておいたほうが良い

原音がしゃきしゃきじゃないのに、って言うけどね、そもそもその原音の基準がおかしいようにしか思えないんだよね。
たとえばパッシブのピックアップのギターで
@ギター→10mシールド→アンプ
Aギター→1mシールド→バッファ→9mシールド→アンプ
この状況なら間違いなくAのほうがハイが出てくるように聞こえるよ
なぜなら引き回しによる劣化は高音域が顕著だから。
ギターに近い地点(1m)で劣化しづらいようローインピーダンスに変換したら、その後の9mでは劣化しにくくなる
つまり@よりAのほうが「相対的」にハイが出てくる
だからバッファを導入してハイが出てくるように聞こえるのはおかしくない
高音が増えた、もしくは他の音域が減ったのではなく、バッファ導入前は減衰していた高音域が戻ってきたということね。
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
537 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 11:57:49.89 ID:3e0x2GP+
あれIDかわってる
>>536は>>521です
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
542 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 13:04:24.73 ID:3e0x2GP+
>>539
うん、だから何か通したら変化するってことは否定してないよ
>>526は、>>536で書いた@を原音と言っているのではないかと思って指摘したのだけれど?

それより問題はここ↓
>その変化が自分の気に入らないものなら劣化と呼んで区別してるだけ

電気的な信号の劣化と、回路による(当人にとっては気に入らない)音質変化
あなたみたいにこれらをごっちゃにして「劣化」と呼称するから齟齬が生まれる
劣化も回路による音質変化も自分が気に入ればそれでokって点には同意だけどな

ついでに言うと、原音そのものにすることは仰る通り不可能だけれども
それでも限りなく原音に近づけようとするためのもの、正確には「楽器からの出力を極力スポイルせずに送るためのもの」がバッファですよ

腐敗と発酵は現象は同じだけど菌が違うんだけなんだっけ?
人間に利益のあるものを発酵と言うとか読んだ気がするもやしもんで
その例で言っても電気的な劣化とバッファ回路での変化は全くの別物なのでその例えは適当でないよ
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
548 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 13:44:58.62 ID:3e0x2GP+
>>544
まあ10mはものの例えで、3mでも20mでもなんでもいいよ
論旨はそこじゃないんだよ
ようはハイインピーダンスで引き回してハイ落ちした音を基準に考えていませんか?
ハイ落ちした音を基準と考えているなら、バッファを導入すると相対的にハイが出てくるように聞こえるので
その事を勘違いしてきませんか?
と、こういうことを言いたいわけです。わかる?
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
560 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 14:21:17.83 ID:3e0x2GP+
>>549
貴方はバッファの役割について正しく説明できますか?
正しい知識を持ったうえでの指摘ならきちんと受け入れたいと思いますが、
先程からあなたの書き込みから、そのへんの正しい知識を持っているようには見受けられませんね

言いたい事「電気的な劣化と音質変化を一緒くたに語るのは誤解を生むから良くない、用語は正しく使いましょう」

論拠
・電気的な劣化とバッファ(等の回路)による音質変化は別物
・電気的な劣化とは、信号のレベル低下のこと(特に高音域)

用法
×ボスコンのバッファ通すと劣化する
○ボスコンのバッファ通した音が気に入らない

補足
・ものすごーく厳密に言えばバッファ回路でも電気的な劣化は起こる
・しかしながら、回路が及ぼす影響のほうがはるかに大きいので一般的には回路内での劣化については無視する

回路内での劣化を無視する理由
・ハイインピーダンスで引き回すことに比較すると遥かに影響が小さいので
・バッファにおいては、ローインピーダンスに変換されることで、今まで失われていた高音域が聞こえるようになること(=回路での音質変化)のほうが影響が大きいから
歪み系エフェクター総合スレ 79台目 [転載禁止]©2ch.net
561 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/25(水) 14:32:59.49 ID:3e0x2GP+
>>549
ん?見落としてた。電気的な劣化については私が定義したんじゃありませんよ。
電子回路とかかじってる人ならわかると思う、調べてみてくださいね
とまあ正しい知識をお持ちでないことは明らかな様なので、さらっとでもいいのでググるなりなんなりしてから書き込んでくださいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。