トップページ > 楽器・作曲 > 2015年02月23日 > Js4rU9um

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/800 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
この板に漂う技術至上主義な風潮 [転載禁止]©2ch.net
作曲初心者のためのスレ21

書き込みレス一覧

この板に漂う技術至上主義な風潮 [転載禁止]©2ch.net
141 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/23(月) 04:07:52.43 ID:Js4rU9um
ピアノ講師とかも広義の意味ではプロだと思う
バリバリに音楽に関わってるしな。学校の音楽教師は少し頭おかしいけど、
技術的には問題ないし、毎日相当弾いてるよな
作曲初心者のためのスレ21
484 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/23(月) 17:43:23.30 ID:Js4rU9um
>>466
まぁオタくさいテクニカルとかはともかくとして、細かい違いやニュアンス
(それも技術の範疇か)とかはどうせパンピーには分からないんだから、
手抜きにしてもいい気もするんだけど、そういうのがないと
全体の印象がアマチュアくさくなっちゃうんだよな。アマチュアの演奏や
曲を聞くと何か足りない、アマチュアくさい、のっぺりしてるとか
感じるのはそのせいだろう。我々が見たりすればどこがどう違うかまで
分かる事も多いだろうけど、一般人には何がどう違うかはさっぱり
分からなくても、まぁ無意識レベルでは何か違うとかそう言うのは感じてはいるはず
プロのCDとかはなかなか見え辛いながら、相当色んな音が入ってて、
俺ですらよく聞けばそう言えばくらいな感じだから、一般人には絶対見えないだろう
大抵歌と歌詞くらいしか聞こえてないからね。素人相手にはやっぱ音楽も
ギターも見た目が非常に大きいね。プロの中でも上手い下手とか音楽的レベルの差は
相当あるけど、玄人受けなんかしなくても素人からすごいと思われる
くらいで十分なのかも知れない
作曲初心者のためのスレ21
485 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/23(月) 17:45:11.28 ID:Js4rU9um
間違えた。>>467でした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。