トップページ > 楽器・作曲 > 2015年02月17日 > 9u7o7R9Z

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/753 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part9 [転載禁止]©2ch.net
【age推奨】ギター総合質問スレ 243【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part9 [転載禁止]©2ch.net
484 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/17(火) 09:01:34.30 ID:9u7o7R9Z
>>477
最初はそれでいいんだよ
まがいなりにも1曲弾ける事は大事な事だからな

でそれを手を見ないで無意識に動くレベルまでやり込むことだ
手が勝手に動けば右手のストロークにも余裕が出てくる

あとメトロノーム使った方がいいぞ
コードに気を取られていると知らない間に遅くなったり早くなったりするからな
【age推奨】ギター総合質問スレ 243【age推奨】 [転載禁止]©2ch.net
714 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/17(火) 09:08:40.41 ID:9u7o7R9Z
>>713
自分もその押さえ方には悩んだ
実際普通のFより難しいだろうからね

で今やってるたどり着いた答えはそのどちらでもなく34弦を薬指、2弦を小指を使って押さえる方法
ある雑誌にこういう押さえ方やってるアーティストがいると書いてあったのを真似たら一番うまくいった

もっとも今では薬指だけでも指三本でも出来るけどさ
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part9 [転載禁止]©2ch.net
486 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/02/17(火) 09:14:49.29 ID:9u7o7R9Z
>>482
まずはよく使われる休符とシンコペーション含んだ8ビートを習得する事
これだけでかなりリズミカルになる

あとさらにアルペジオとコードとカッティングを組み合わせて弾くと
やたらリズミカルでうまくプロっぽく聞こえるぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。