トップページ > 楽器・作曲 > 2015年02月06日 > ZhWVbby8

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/764 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
コテハン ◆r3bqMN1dEw
俺がギターでバンドデビューを目指すスレ★2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

俺がギターでバンドデビューを目指すスレ★2 [転載禁止]©2ch.net
88 :コテハン ◆r3bqMN1dEw []:2015/02/06(金) 21:51:59.75 ID:ZhWVbby8
ギターが遊びで仕事が義務だと?
まあギターが遊びってのは同感だわ、仕事ってのはやりたくもない作業に自分を縛りつけてそれに耐えて強くなったと錯覚する行為だ
ギターってか音楽は音を楽しむと書いて音楽と書くように本人が音を楽しみ愛する気持ちを追及した先に付加価値として金が入ってくるだけであってメインはそこじゃないからな。まあある程度は仕方ないけどビジネス寄りになってしまったらそれはただの仕事だわ
でも義務ってのは知らんな。そもそも義務なんて偉そうに言ってるけどあんなの形だけのものにしかなってないと思うけどな
働く義務ってあるけど日本国民の一割二割以上は絶対ニートが締めてると思うし、というか一流企業に勤めてる国民が3割って言われてるらしいからもしかしたらニートはそれ以上かもしれんし、
教育を受ける義務ってあるけど中学って出席日数が足りてなくても強制的に卒業証書が送られてくるらしいな。ちゃんと教育を受けてないのに無理やり教育を受けたことにしてるってことだよな。
プロのミュージシャンだってちゃんと中学行ってない人も何人かいると思うしもしすんなり中学中退できるんなら小卒のミュージシャンだっていっぱい出てくるはずだしな
納税の義務だってこの税金が100%有意義に使われてるとは言えないだろ。投資することで景気が良くなるってのはわかるけどそれ以前に政治家のアホどもが裕福な暮らしするのが大前提だからそんなの義務っていうのはおかしいしな
義務なんて無視できるものはどんどん無視していっていいんだよ

また関係ない話しちゃったけどとりあえずちゃんと練習しなきゃな
コードのフォーム使われることが少ないってガチかwじゃあなんのためにコードが存在してるんだろうな
まあ中途半端とはいえせっかくコード覚えたんだからリンダだけはコードで弾くことにするか。
俺がギターでバンドデビューを目指すスレ★2 [転載禁止]©2ch.net
91 :コテハン ◆r3bqMN1dEw []:2015/02/06(金) 22:15:25.23 ID:ZhWVbby8
>>90
どっちにしたってちゃんと受けさせてないだろ
中退さえさせなきゃいくらサボってもちゃんと教育受けさせてるってことになるのは矛盾だよな
俺がギターでバンドデビューを目指すスレ★2 [転載禁止]©2ch.net
100 :コテハン ◆r3bqMN1dEw []:2015/02/06(金) 23:28:04.03 ID:ZhWVbby8
>>93
それじゃあもっと矛盾してるよな
教育を受ける権利を破棄する自由がある子供に対して受けさせる義務を果たさなきゃいかん大人って時点でおかしいよな
ますます形だけのものになってんじゃん

>>95
用語とかは分からんけど要するにロックやるならタブ譜の数字で大丈夫ってことか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。