トップページ > 楽器・作曲 > 2015年01月27日 > bmsvn3g3

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/696 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000302540000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez 107 [転載禁止]©2ch.net
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Ibanez 107 [転載禁止]©2ch.net
265 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 11:10:03.97 ID:bmsvn3g3
シャークフィンインレイの印象って、
世代によって?、地域によって違うんだろうね

個人的にはドットのほうが手を出しやすい
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
673 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 11:40:55.49 ID:bmsvn3g3
>>650
そんな話は聞いたことがないな 誰かの捏造だろう
東海楽器ファンは寡占グレコ打倒意識が昂じた、判官びいきが多い

Fenderは当時
山野楽器(+神田商会) と モリダイラ楽器(モーリス楽器の親会社)と
両方に話をもちかけて、天秤にかけていた
両方とも、以前からFenderと付き合いがあったからね
東海とは何も無い
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
675 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 11:58:03.52 ID:bmsvn3g3
>>653
w
フェンジャパの話じゃ無くなるよう、誘導していた当人が言うか

東海にせよグレコにせよ、
日本製は当時の自社製よりも質が上だったと
CBS Fenderが認識していたので、
質の点でフジゲンを選んだ流れに不自然は無いし

フジゲンが、その質を武器にして
Fender製品を駆逐して世界展開し、
Fender, Gibsonと肩を並べることを夢見たからこそ
いったん提携を拒否したわけだし、提携後さっさと離脱もできた

そこに東海話が入る余地はないだろうね
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
679 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 13:04:48.01 ID:bmsvn3g3
そうだね

ただ、CBS Fender側は、日本のギターが総じて質が良いと認識していたのは確かで
だからツテを頼って話を持ってきたわけで

このスレの一部の東海ファンが主張するような、
TOKAIのコピーモデルだけが特別優れていたと見ていたなら
直接東海楽器に話が行ったはずだってこと

事実としては、そんなことは無かった
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
680 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 13:13:42.77 ID:bmsvn3g3
>>677
その認識は、全然話にならないな

自動車のウッドパネルが売上が大きいと
そこは単なる木工工場で、ギターの職人がいなくなる?
意味がわかりませんが
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
682 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 14:17:12.00 ID:bmsvn3g3
>>681
事実を書いているだけで、どこの贔屓もしていませんが

フジゲンの株が上がったのはFender Japan?
なぜそう思うのかわかりませんが、あまり関係ないと思いますね
FJは、当時からメーカー名を前面に出して売ってたわけじゃないし
一緒に製造してた、ダイナ楽器、寺田楽器、東海楽器の株が
FJのおかげで上がった話は聞きません

フジゲンが、残っているのは
USA建て直しに貢献したことと
日本で、最も早く海外に目を向けて狙っていたメーカーで
そのおかげで IBANEZ が世界的に人気ブランドになったせい
じゃないですかね
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
687 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 14:47:42.41 ID:bmsvn3g3
>>683
他社のコピーを海外に細々売る商売と、
IBANEZ(≒フジゲン)の海外展開と一緒にされても

実際、ダメだったから東海楽器は倒産したんでしょ←事実
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
692 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 14:54:07.09 ID:bmsvn3g3
FJ当時の時代背景、国際背景を把握しておかないと混乱するよ

まず、CBS Fenderの酷さは有名な話で
そのせいで、Fenderのコピーモデルの人気は薄れ
Fender Vintage の価値までもが下がっていた

若いアーティストは、Fenderを見限り
(高価なビンテージが買えないってのもあったが)
「レスポールやストラトは年寄りが使うもの」と捨てられ

自作コンポーネントブームが起き (Eddieのフランケン 1978年だ)
Jackson、Charvel、Valley Arts、Schecter、MusicManといったメーカーが勃興した
IBANEZ(≒フジゲン)の世界的大成功→国内還流も、
元を辿れば、CBS Fenderの失点のおかげ
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
693 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 14:56:50.62 ID:bmsvn3g3
一方で、情報が遅れていた日本は
>>621 のように、Fenderブランド様様〜と崇めていた者が多く
関係者がそこに目をつけた

Fender Japan創設話は
そうしたFender終了カウントダウンな時代背景のなかで
アジア市場とアジア品質の利用に活路を見出した、
一発逆転の試みだった

危機意識MAXのFender USA側と
すでに国内制覇は達成して、IBANEZで海外制覇を狙うフジゲンと
単なる国内の問屋さんに過ぎない神田商会+山野楽器と
温度差があるのは当たり前で
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
694 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 14:57:54.21 ID:bmsvn3g3
当時の関係者のインタビューから察せられるのは

Fender USAの思惑
「極東にライセンスして稼いだ金を本家Fender復興資金にしよう。
アジアは低価格モデルだけに限定しておけば、俺たちは高額モデルで差別化できて儲かるぜ」

フジゲンの思惑
「世界展開したいつってるのに、アジア限定で低価格モデル?ふざけるなよ
じゃ内部から品質でFenderラインナップに下克上を起こして、世界市場を奪ってやる
(→それがFender Squire(中身はフジゲンJapan)輸出話、Fender Mexico共同出資の話につながる)」

神田商会の思惑
「Fenderブランド信仰がまだ残っている日本市場に
Fenderロゴつきギターを投入してコピーモデル市場を独占しよう。
世界の話?知らん。おれ問屋だし」

この、2つのギターメーカー、単なる問屋さん の温度差の違いが、
Fender Japan社終了へとつながっていく
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
697 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 15:10:36.95 ID:bmsvn3g3
Fender Japan社からの発注はすべてフジゲンが受け
Fender Japanはすべてフジゲン製作
国内限定廉価版 Fender Squire はフジゲンがダイナ楽器に発注
やがてFender JapanをFender Squireにロゴを変えて、
フジゲン製Squireが海外に輸出されはじめる(1984年まで)

このおかげで、Fender人気も徐々に戻りつつあったものの
一度火がついてしまったカスタムギター、コンポーネントギター人気は
依然として止まらなかった
フジゲンも、1990年に自社オリジナルブランドFEART-FIELDを販売開始
(そこでは Fender USA との共同開発もしていた。メーカー同士の仲良く技術交流)
そして直販、直売店(カスタムショップ)やへと動き始めた

それが神田商会には裏切りと写った
神田「おいこら、なにしてやがる。全部楽器は俺を通せよ」
フジゲン「いやどす」

そこで神田商会は、FenderJapanのフジゲンへの発注を徐々に減らしていき
代わりにダイナ楽器、寺田楽器、遅れて東海楽器にFender Japanを発注。
そんため1985年頃から楽器の質が変わっていく。
ついには、1997年にはフジゲンへの発注はゼロになった
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
700 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 15:27:30.02 ID:bmsvn3g3
フジゲンというのは、もともと自己主張の強い会社で、
開発や技術の分野での主張も非常に強い。
品質にしても、職人の自己主張が強く伺えるレベルで仕上げてくる
それがフジゲン品質として世界で評価されている
(IBANEZ≒フジゲン というのはそういう意味 >>696 )

逆に言えば、このポリシーは
コピーの再生産には特に必要が無いどころか、邪魔になることすらあった
Fender USA本社からフジゲンの新規提案はいくつも却下されている

この事態を受けて、もともとコピー品を延々作ることに未練がなかった
フジゲンの行動は早かった
その年にFJ社は解散、Squireに吸収され
主要メーカーが去ったFJに、山野楽器も撤退を表明
Fender Japanは消滅した

現在残っているのは、楽器メーカーでも販売店でもない
単なる問屋さんの神田商会が、
好きな工場に発注してFenderロゴをつけさせたギターが
市場に出回っているというだけで、
Fender、IBANEZなどと同等の「楽器メーカーの」ブランドではない
不思議な存在となっている
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
702 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 15:36:47.69 ID:bmsvn3g3
>>701
そうだね
大して利益も出ない直販などに走らずに
神田と仲良くやっていけばよかったと思うけどね、俺も

ただ、米国では神田商会みたいな問屋は淘汰されていて
メーカー直販で利益を確保している
そうした海外メーカーと対峙するには日本でも…と
考えちゃったんだろうね、そこら辺は想像だけど
【Fender】フェンダージャパン総合Part60【Japan】 [転載禁止]©2ch.net
703 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/27(火) 15:45:25.20 ID:bmsvn3g3
>>698
同意
音楽シーンとギターの進化とは、互い違いの階段のようなものだ

逆に言えば、CBS前夜あたりは Gibson / Fenderでしばらく止まっていた
という見方も出来るかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。