トップページ > 楽器・作曲 > 2015年01月08日 > HzBlH0nz

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/502 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
☆☆三線スレッド PART5☆☆

書き込みレス一覧

☆☆三線スレッド PART5☆☆
351 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/08(木) 04:58:53.21 ID:HzBlH0nz
木材そのもの染色とか圧縮化による黒檀化とか、悪用可能ですね。
県産クルチ、カミゲンのマグロと称した加工黒檀品が出回りそう。
技術が拓く新詐欺商法、その辺りの事情はどうですか?
☆☆三線スレッド PART5☆☆
353 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/08(木) 11:35:53.90 ID:HzBlH0nz
>>352
カミゲンのマグロ
俺の知識ではフィリッピン産の「黒檀」をカミゲンと称すると聞いた。
マグロはシラタの部分がない真っ黒な材と聞いたな。師匠によると芯らしいな。
したがってマグロはカミゲンにのみかかかるわけではなく県産クルチにもかかるわけだな

ちなみにどう読んでも俺の文は染めたり圧縮する技術そのものを批判していないけどな

因みに俺の竿はフィリッピン産の黒檀だな。原木みせてもらって、それをこうしてああしてくれと形を注文して削ってもらったので、多分染め圧縮じゃないだろう。

さてとこれ以上関わるのはやめだ
バイバーイ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。