トップページ > 楽器・作曲 > 2015年01月05日 > r2alhRTs

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net
134 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/05(月) 20:31:55.34 ID:r2alhRTs
>>129
あっちは相変わらず賑やかだねw

あっちはモデリングとチューブパワーアンプのネタが出てるようだけど
モデリングをチューブパワーアンプで鳴らすのは俺もやってるよ
ソリッドも手持ちのJC20使ってやってオンマイクで集音したことあるけど
(何故マイクで集音したかというスピーカーが12インチではなく12cmなので
そのままだと小型アンプ特有のクセが出てしまうからそれを取り除くため)
mesaのsimul class 2:90使ったほうが さらにチューブアンプらしい・・・
というかメサ特有のフラット(ボリューム5以下)だと角の取れた丸い音、ボリュームを上げると粘りのある音が出たね
キャビが比較的ハイファイのエレボイだからなおさらかな
ソリッドの中でもJCは特にタイトだからのこれでもやや硬いかな   
まぁこれも悪くは無いんだけどね
【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net
136 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/05(月) 20:55:37.67 ID:r2alhRTs
>>130
おめ!

深夜練習したいのであればキャビシミュだね
アンプにスピーカーが接続できるインピーダンスと
アンプの出力に沿ったロードボックスが内臓したキャビシミュを買ってくださいな
もしヘッドホンモニターが出来なれば別途ヘッドホンアウトのあるミキサーが要ります

※キャビシミュレータ機材にロードボックス機能が無い場合は
別途ダミーロードが必要になるので気をつけてください
ダミーロード無しの機材をキャビネットなどの抵抗をつけずに
ヘッド単体で鳴らすと必ず壊れます


キャビシミュで有名なところだと
トーピド
http://www.electroharmonix.co.jp/twonotes/torpedolive.html
パルマー
http://moridaira.jp/archives/55295
メサのキャブクローン
http://www.mesaboogie.jp/cab-clone-simulator.htmlですね
【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net
137 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/05(月) 20:57:40.07 ID:r2alhRTs
>>135
あ レス入れ違い遅かった
トーピドライブだったらロードボックス機能があるから問題ないねw
ここでトーピドのレポしたら喜ばれるかもね

ではw
【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net
139 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/01/05(月) 21:18:51.43 ID:r2alhRTs
たぶんそれでいけると思う
ちなみにここの接続例のタグクリックしたら載ってるけど
http://www.electroharmonix.co.jp/twonotes/torpedolive.html

USBはオーディオインターフェースじゃなく
トーピドリモートというリモートコントロールソフトがあるらしいから
PCから本体のリモートコントロール用かもね
http://www.two-notes.com/en/software/torpedo-remote/
http://www.two-notes.com/en/support/downloads/#live


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。