トップページ > 楽器・作曲 > 2014年11月30日 > CZ1I2ser

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010030000001100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 90万 [転載禁止]©2ch.net
【Gibson】ES-335 Part34【ギブソン】©2ch.net

書き込みレス一覧

10万のギターも30万のギターも音は変わらない 90万 [転載禁止]©2ch.net
313 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/30(日) 08:06:36.53 ID:CZ1I2ser
>>304
おはようございます>>210です
今回もアンプの設定は弄りませんでした
仰る通り本気で分からなくしようと思えばまだ出来ることはあったかもしれませんね

・バッキングトラックをわざわざ作ったこと
・そのアタマのカウントをハイハットでやったこと
・ドラムの打ち込みがダメなこと
・音色が元ネタと似てないこと
・ギターのピッキングがもたっていてリズムがダメなこと

今のところ指摘を受けたのはこのくらいですかね?まだなんかあったかなww

つまり裏を返せば3時間で作ったバッキングトラックは遊びのネタとしては充分なクオリティがあったということですよね?

そもそも打ち込みでそんなにそっくりにオールマンのリズムセクションが作れたり、アンシミュで彼らに肩を並べるいい音色が作れたり、彼らのように素晴らしいフレーズが、彼らのようにリズムよく弾けたら音楽でメシが食えちゃうじゃん、とも思いますし

こう考えると通称「ホモジャズ」氏からも意外とまあまあの好評価を得られていると言えるのではないでしょうかww
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 90万 [転載禁止]©2ch.net
327 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/30(日) 11:23:56.80 ID:CZ1I2ser
>>326
第一世代の廉価版はそうですね
なんせ第一世代はボディの振動などまったく拾わない設計なので、ボディ材質などどうでも良かったのでしょう

今のはマグネティックPU付きで普通のエレキの機能があるので、メイプルトップ・マホガニーバックなんてのもあるみたいですけど
【Gibson】ES-335 Part34【ギブソン】©2ch.net
827 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/30(日) 11:35:35.18 ID:CZ1I2ser
>>826
ボリュートがあるとネック起きが緩和出来るんでしたっけ?
てっきり倒した時の折損防止策だと思ってました
【Gibson】ES-335 Part34【ギブソン】©2ch.net
828 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/30(日) 11:38:06.95 ID:CZ1I2ser
>>827
あ、ヘッド起き、でしたか…
ヘッド起きって、今まで一度も気にしたことがないです
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 90万 [転載禁止]©2ch.net
342 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/30(日) 18:37:07.46 ID:CZ1I2ser
中身が詰まってる感じがしたのはB
だからCSはBと読もう
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 90万 [転載禁止]©2ch.net
346 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/11/30(日) 19:50:58.87 ID:CZ1I2ser
>>343
私は>>210ですが今回は出題しておりません
先ほど回答させて頂きました

ストラト二本持つなら指板材を異なるものにしたくなるのが人情ってものですよね
だとしたらAはメイプル、Bがローズ、かな
ボディはそうなるとAがアルダー、Bがアッシュか
言えば言うほど自信なくなってきましたw

いい耳氏は当てるのでしょうね〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。