トップページ > 楽器・作曲 > 2014年11月30日 > 1okXV8fQ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000036100000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ロックの歴史と時代毎のギタープレイの変化について
[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net

書き込みレス一覧

ロックの歴史と時代毎のギタープレイの変化について
458 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 12:35:03.96 ID:1okXV8fQ
>>453
>エレキギターそのものがおっさんのおもちゃに成り下がったと思うぞ
相変わらず子供のおもちゃだよ。楽器屋での売れ筋は安物。

>ロックってほぼ廃れたようなもんじゃね?
いちいち言わなくても皆わかってるよ。
特に全盛期を知ってる人はね。
ロックの歴史と時代毎のギタープレイの変化について
459 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 12:43:47.38 ID:1okXV8fQ
>>456
ギターレスならELPが一押しだわ。
某番組のせいで、現代音楽カバーの庶民のファンファーレが
一番有名になっちゃったけど。
ロックの歴史と時代毎のギタープレイの変化について
460 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 12:49:06.93 ID:1okXV8fQ
>>455
もしかして”アティチュード”のことを指してるのか?
一般的な英語だからこの程度分からないと大学に行けないぞ。
[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net
631 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 13:07:02.99 ID:1okXV8fQ
>>629
>若者がそんなもんだと思ってしまうことには反発を感じるわ
上達すれば上手いバンドの演奏を生で聴く機会もできて
そこで天狗の鼻をへし折られるから大丈夫だろ。

家の中でしか弾かないやつは話は別だが。
[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net
634 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 13:20:03.69 ID:1okXV8fQ
家の中でモデリングでしか弾かない奴に、現実のライブでコンボアンプ使わせたら、糞硬い音作るかもね。

アンプの置き場所と立ち位置で自分が聴こえる音が変わることとか分かってないだろうから。
[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net
635 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 13:23:09.16 ID:1okXV8fQ
>>633
ライブなら57一本、スピーカー一発なら、スピーカー中心から20センチくらいのところをオンマイク。
ごく一般的なやり方だよ。
[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net
637 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 13:27:00.22 ID:1okXV8fQ
>>633
箱はライブハウスレベルの小さいところだけ。
[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net
638 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 13:34:15.89 ID:1okXV8fQ
>>636
プロの優秀なエンジニアがいれば無敵じゃん。
[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net
639 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 13:47:20.13 ID:1okXV8fQ
>>636
というかアマのギタリストが録音機材持つ必要は無いでしょ。
マイクだってギターならどこにでもある57で十分だし。
ただ、マイクの種類や、マイキングよりも、その先の機材と腕で音に差がつくだろうとは思ってるけどさ。

[転載禁止] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】14回戦©2ch.net
641 :ドレミファ名無シド[]:2014/11/30(日) 14:33:24.12 ID:1okXV8fQ
>>640
じゃお前に返そう。
お前は一体どんな箱でどんなキャビネットでどんなマイキングしてるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。