トップページ > 楽器・作曲 > 2014年08月20日 > 9QKZ3dSt

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/630 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000000001245215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
どうでもいいことばかり報告するスレ 23レポ目
▼ピック総合スレ part23▲
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 50万
Ibanez 104

書き込みレス一覧

どうでもいいことばかり報告するスレ 23レポ目
340 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/08/20(水) 09:04:48.50 ID:9QKZ3dSt
職場で「35年ほど前に放送してたピノキオのバッタもんみたいなアニメ」
の題名がわからず皆で考えていたら
「チチョリーナ」だと言い張る人がいた。
ピコリーナだろうが....。
▼ピック総合スレ part23▲
905 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 19:43:05.13 ID:9QKZ3dSt
Fenderは先が丸いが故に滑る感触があって
それが独特の味を出すのと同時に
違和感を感じる時もある。

それと個人的にはもう少しソフトな感触が欲しいので
実はまた別のオニギリ使い始めてしまいました。
俺はソフトなピックが奏でる優しい音が好きなんだよね。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 50万
2 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 20:08:15.41 ID:9QKZ3dSt
ギターはメンテ次第
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 50万
4 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 20:55:32.45 ID:9QKZ3dSt
関係しないという方が圧倒的に多いけどな。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 50万
7 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 21:05:39.28 ID:9QKZ3dSt
そんな意見もないね。
▼ピック総合スレ part23▲
909 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 21:33:55.92 ID:9QKZ3dSt
分厚いと素材が何であれ
全部音が曇ってしまうけど、
薄いと素材の違いが余計に出やすくなる。

セルロイドはウルテムのように音に透明感がある。
薄いとそれが余計に映える。
▼ピック総合スレ part23▲
910 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 21:36:38.03 ID:9QKZ3dSt
因みにウルテムと言ってもMONTREUXやCLAYTONのような
曇った奴はウルテムとは言えないほど音に透明感がない。
ウルテムの偽物と言っても過言じゃないレベル。
Ibanez 104
814 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 21:43:34.83 ID:9QKZ3dSt
薄いギター=音もペラペラ
Ibanez 104
817 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 22:15:41.21 ID:9QKZ3dSt
5mm削っても音は劣化することを
メーカーはちゃんと分かっているんだよね。

それでも削らざるを得ない理由?
軽い材は貴重で高いから…。

つまり安物の材でギターを作ると必然的に重くなるから
バスウッドを使ったりペラペラに削って軽量化するしか無いってこと。

>GENESIS COLLECTION ARでは、ボディの厚さを約5mm、
>従来モデルのARよりも薄くしています。
>過去、ARシリーズの前身となる四桁品番のギター・シリーズに
>ラインナップされた"2617モデル"に近しいこの"薄さ"によって
>得られたものと、失ったもの…それはどちらも確実に存在します。

>どちらの意義が大きいか。それ以上に、これを手にする日本のギタリストに
>とってこのボディの厚さのARに価値はあるか。
>熟孝を重ねた結果、私たちアイバニーズはこのARを発表することに決めました。
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 50万
12 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 22:19:49.67 ID:9QKZ3dSt
国産50万のギターはインドネシアで作れば5万円
10万のギターも30万のギターも音は変わらない 50万
13 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 22:22:15.35 ID:9QKZ3dSt
その仕組みはこうである。

インドネシアよりも日本の賃金は20倍も高い。

つまりインドネシアで(材料費3万+工賃2万)で作れるギターを
日本で作ると(材料費3万+工賃40万)合計43万円になる。

実際は日本の方が材料品も高いので両者はほぼ同じとなる。
Ibanez 104
819 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 22:46:52.54 ID:9QKZ3dSt
それにしてもアイバニーズも
随分とARシリーズに力入れてきたもんだな。
http://www.ibanez.co.jp/japan/gc2014/index.html

これは素直に褒め称えたいと思う。

脱バスウッド!脱トレモロ!
これはこれからのトレンドだと思う。
Ibanez 104
820 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 22:52:17.50 ID:9QKZ3dSt
しかも!
ブリッジもテールピースもペグも
すべて信頼のGotoh製である!

こういう些細とも言えるような部分が
実は音の質をかなり左右するんだよね。
Ibanez 104
823 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 23:09:48.13 ID:9QKZ3dSt
おら、わけわからなくなってきただよ。

・AR3MH(16万円)/ネック3ピース/バインディングなし
・AR1FM (17万3000円)メイプルトップ/ネック1ピース/バインディング
・AR2(16万円)/ネック1ピース/バインディング
・AR3AH (17万3000円)アッシュ/ネック1ピース/バインディングなし
Ibanez 104
824 :ドレミファ名無シド[]:2014/08/20(水) 23:13:04.60 ID:9QKZ3dSt
AR2619(30万円)/3ピースメイプルネック/メイプルトップ
ノンGotoh製ブリック&テールピース


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。