トップページ > 楽器・作曲 > 2014年06月01日 > kJ9EUYU4

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000003001000310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez103
おまえらのギターの画像を貼らないか★17

書き込みレス一覧

Ibanez103
545 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 00:16:23.63 ID:kJ9EUYU4
どうだっていいじゃん。メタルなんて w

知ってる?
ノコギリでAKBを切りつけたあの犯罪者も
メタルマニアだったらしいよ?

やっぱりあの手のサウンドばかり聞いてると
精神を魔に侵されちゃうんだよね。
君達も気をつけた方がいいよ?
Ibanez103
549 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 00:39:37.41 ID:kJ9EUYU4
それって最高の褒め言葉じゃん w
Ibanez103
550 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 00:45:58.39 ID:kJ9EUYU4
>>541
>スタックアンプを扱えないと無理

最高のギターとアンプを使ってこの音だもんな〜。
なんかやるせないね w
http://youtu.be/BTzsLwRsc6Q?t=4m19s

始めて知ったんだけど、EVH Wolfgangって安価な日本製もあるんだね。
日本製と言っても海外製の材料で作ってあるらしいけど。
日本の材料使わないのはやっぱり劣るからなんだろな。
Ibanez103
558 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 16:08:08.40 ID:kJ9EUYU4
これ聞くとやっぱりバスウッドなんだよなぁ。
http://youtu.be/xYpNV_fNbOc

それでもWolfgangがアイバニーズよりましな音を出すのは、
海外製の木材、ステンレスフレット、カーボンロッドの要素も
大きいんだと思う。
Ibanez103
559 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 16:09:30.63 ID:kJ9EUYU4
アメリカ製と日本製では出音も雲泥の差らしいね。
木材は日本調達なのか…。そりゃダメだろね w

廉価版が日本製ってのもなんだか頷ける気がする。

>そうです、MUSICMAN AXIS-EX です。
>これもブリッジ、PUなどのハード類をMUSICMANから供給され、
>日本で材の調達&組み付けが行われていましたよね。
>新品価格は何度か改定され最終的に14万前後だったと記憶してます。
>で、肝心の出音、見た目の材の質感、触感などは。。。
>個人的にUSA製AXIS&EVHと比較すると雲泥の差を感じました。

http://evhwolfgang.blog29.fc2.com/blog-entry-106.html
Ibanez103
560 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 16:11:19.79 ID:kJ9EUYU4
EVH WOLFGANG SPECIAL(日本製)
これネックとボディーに若干隙間開いてるよね?
http://freewill3pe.blog.fc2.com/img/20120413004803555.jpg/
おまえらのギターの画像を貼らないか★17
208 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 19:49:31.60 ID:kJ9EUYU4
じゃあ音符で書き込めよ!
Ibanez103
568 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 23:36:53.61 ID:kJ9EUYU4
アイバ1号はEMG搭載だからこそ購入したギターだったわけだが、
アイバ2号を買ってもろくもEMG信仰心が崩壊してしまった…。

その前にまずこれを聞いて欲しい。
http://twitsound.jp/musics/tsdNPWXK4

じゃーん♪と弾いた後に5秒ほど弦をミュートしている音源だが、
この歪みレベルでもほとんどノイズが感じられないのである。
EMGと遜色ないと言うと大げさだが、
このぐらい低ノイズだとあえてEMGを選ぶ必要もないと感じた。
Ibanez103
571 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 23:52:07.05 ID:kJ9EUYU4
ギター関連の動画を視聴していると
やたらノイズが目立つ物が少なくないが、
そんな点も物理アンプの利点だと思う。

俺はかなり以前からリアルアンプの存在価値を感じておらず、
こんなチューブプリアンプ仕様のエフェクターなんぞを使っていたけど、
今聞いても中々いい音してるね。

http://youtu.be/VFS9ORs1JPs
Ibanez103
572 :ドレミファ名無シド[]:2014/06/01(日) 23:55:46.60 ID:kJ9EUYU4
EMGに固執したのは低ノイズである点と、
始めて買ったEMG搭載のスタインバーガーが
音が良かったからである。

その為に次もスタイバーガーを買ったほどであったが、
残念ながらアイバ1号にはそんな音の良さは無かった。

やはりギターはPUだけでは全く意味がなく、
ボディーというものがかなり強く影響を与えていることを
悟った次第である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。