トップページ > 楽器・作曲 > 2014年04月20日 > Pr4X7Mhb

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000220002400112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 12拍目
音楽理論を勉強する 13拍目

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 12拍目
958 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 01:37:42.96 ID:Pr4X7Mhb
>>956
どうしてからむんだ?
表記は簡便に、わかりやすく、理論的に納得できるものなら初見で弾けるだろ
変にこだわったややこしい表記のコードなんて糞以外の何物でもないわ
音楽理論を勉強する 12拍目
990 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 14:36:40.85 ID:Pr4X7Mhb
>>989
それを言い出すと、それらが混在しているコンディミ派生のテンションの説明がつかなくなるよ
音楽理論を勉強する 12拍目
992 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 14:52:18.64 ID:Pr4X7Mhb
>>991
え!? あなたの言うテンションって何を指してる?
音楽理論を勉強する 12拍目
994 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 15:05:30.97 ID:Pr4X7Mhb
>>993
いや、コンディミの事をきいてるんじゃなく、
あなたの言うテンションの事をきいてるの
音楽理論を勉強する 12拍目
1000 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 15:41:38.01 ID:Pr4X7Mhb
次スレはよ
音楽理論を勉強する 13拍目
11 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 19:55:04.53 ID:Pr4X7Mhb
>>8
それ内緒にしといた方がw
音楽理論を勉強する 13拍目
12 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 19:58:43.20 ID:Pr4X7Mhb
>>10
それは違うと思うよ
俗に言う裏コードとは7thコードの代理コードの事で、たとえば G7←→Db7

>B♭m7-E♭7-A♭m7-D♭7-CM7

これは代理コードを使って、ドミナントモーションをさらにリハーモナイズしたもの
音楽理論を勉強する 13拍目
13 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 20:00:50.37 ID:Pr4X7Mhb
ちょっと書き間違えた

>B♭m7-E♭7-A♭m7-D♭7-CM7

これはドミナントモーションと代理コードを使って、さらにリハーモナイズしたもの
音楽理論を勉強する 13拍目
22 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 20:15:54.98 ID:Pr4X7Mhb
>>14
>Em7とB♭m7は代理の関係にないでしょ、トライトーンはもちろんないし

Em7とBbm7の関連性は? もちろん使うスケールも違うでしょ
裏とか表とかの話じゃなくなる
単なるリハモの話だから別の機会にしようよ
音楽理論を勉強する 13拍目
28 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 20:29:54.99 ID:Pr4X7Mhb
>>25
>>26
ちゃんと理解してるならお互いOKということで
音楽理論を勉強する 13拍目
31 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 20:35:14.07 ID:Pr4X7Mhb
>>30
横から失礼するけど、
ブルースをコードで考えると矛盾が生じるよ
まず聴いて弾いて
音楽理論を勉強する 13拍目
42 :ドレミファ名無シド[]:2014/04/20(日) 23:48:58.42 ID:Pr4X7Mhb
>>39
>G7の半音上のメロディックマイナーのX7

そういう説明をするとはw
マークレヴィンと同じだけど、極めて人工的な考え方だな
「半音上のメロディックマイナー」ってわざわざ考えて弾かないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。