トップページ > 楽器・作曲 > 2013年12月24日 > b54s9lhl

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ヤマハSGを語るスレ
アドリブをうp&コメントするスレ Part37

書き込みレス一覧

ヤマハSGを語るスレ
930 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/24(火) 11:07:41.47 ID:b54s9lhl
レスポールタイプを運ぶのにハードケースが無かったので
SG1000のハードケースに入れたらすっぽり入って笑った。
アドリブをうp&コメントするスレ Part37
70 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/24(火) 11:18:20.36 ID:b54s9lhl
俺はオッサンになってから理論やり始めたんだけど
スケールを身につけてる皆さんは一つのスケール
特にアドフリミエロ以外のダイアトニックから外れてるもの
例えばハーモニックマイナーとかディミニッシュなんかのを
アドリブで使えるまで覚えるのにどのくらい時間をかけた?
アドリブをうp&コメントするスレ Part37
72 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/24(火) 16:23:19.70 ID:b54s9lhl
なるほど、そうですね。
具体的にはセッションでなんとか形になる程度、かな。
フレーズの引出しは確かに努力すれば増えるのでしょうが
その基本的なところが出来るまでの期間とさせてください。
自分は今、ペンタから脱皮しようとハーモニックマイナーの響きを勉強し始めて二ヶ月目。
内輪のみでやるジャムセッション(JAZZ)では、メトロノーム的バッキングが主な役目です。(笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。