トップページ > 楽器・作曲 > 2013年12月22日 > RAtc4X3C

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】

書き込みレス一覧

【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】
660 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/22(日) 19:10:26.28 ID:RAtc4X3C
原音に忠実云々より、単に減衰する帯域があるのが嫌だな、オレは。
エフェクター繋いだり、センドリターンで劣化するんだから、せめてエフェクター入り口までは鮮度の良い状態で送りたいわ。
ライブでの取り回し考えたら5mは必要で、カナレで5m引き回したらスカスカになる。
スカスカになってさらにエフェクター通したら、しっかりしたアンプでも音はスカスカになる。

ローインピーダンス専用っていうのもなー。
そもそもハイインピーダンスがノイズとかの外的要因に影響受けやすいだけであって、ローインピーダンスになればそれほど気を使う必要ない気がする。
モガミ2534とかベルデン8412なんかの2芯&4芯はもともとマイクケーブルで、ローインピーダンス用でしょ。
ケーブル屋さんの売るための口実だと思う。
【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】
663 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/22(日) 19:44:08.65 ID:RAtc4X3C
>>662
いやいや、エフェクターまでの取り回しだよ。
5mでもかなり変わるよ。
カナレからモガミ2534に替えたら音太くなって立ち上がりも良くなったよ。
実際、足元には初段にバッファー入れてるから足元からアンプまでは替えてもそれほど変化無かったけど、ついでなんでモガミに替えた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。