トップページ > 楽器・作曲 > 2013年12月18日 > dyunQh/z

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【age推奨】ギター総合質問スレ 227【age推奨】

書き込みレス一覧

【age推奨】ギター総合質問スレ 227【age推奨】
353 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/18(水) 18:46:22.82 ID:dyunQh/z
音楽で使う高校物理って じつは中学卒業の常識レベルだよ。

問1:弦の長さ648mmで440Hzの音を出した。1オクターブ上の音を出すには弦の長さはいくらになるか?
ただし 摩擦・抵抗等を考慮しないものとする。
答:324mm

こんな感じで打たれてるのが 市販品の指板フレット。
弦の振動の摩擦抵抗を経験と実測で考慮・調整するのがブリッジ位置。
「そんなのあたりまえじゃん!」ってのを当たり前に理解してるだけで
オクターブチューニングが簡単 できて当たり前になるし、
レスポールの ブリッジ&テールピースの位置関係が「力の合成・分解」そのもので
テールピース位置かえりゃ 指で感じる力が全然違うのも頭でも指先でも理解できる。
【age推奨】ギター総合質問スレ 227【age推奨】
358 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/18(水) 19:15:29.55 ID:dyunQh/z
>>354
普通の中学生 数学すら苦手の中学生が
高校物理で 「波」1時間ならったら
そして音楽に興味あったら
さっきの問と答えは 即答レベルの常識でしょ

物理=もののことわり  常識の集まりなんだよ。
物理学の入口は すごーーくひろくて すごく簡単。
音楽理論は 物理・数学の入口レベルを理解・応用できる頭があれば
すごく簡単になるし 実際に数学・物理の細かい計算なしで実践・経験・感覚だけで
音楽理論のほうだけどんどん学んでいける。
【age推奨】ギター総合質問スレ 227【age推奨】
360 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/18(水) 19:22:47.11 ID:dyunQh/z
>>359
天才なら こんあんとこで聞くなよ。

凡人なら 凡人が簡単に理解できるほうほう
アドバイスもらったら実践しろよ。

聞く気がないなら 聞くな。
【age推奨】ギター総合質問スレ 227【age推奨】
361 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/12/18(水) 19:28:15.58 ID:dyunQh/z
>>347にアドバイスするなら

まずは 普通のアンプと激安オーバードライブ試してみること。
人の持ち物でも構わない。

普通のアンプとオーバードライブ単体でならして音のつくり方知った上でだと
安物マルチでも全然音作りがちがってくる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。