トップページ > 楽器・作曲 > 2013年12月04日 > qDlRNHnI

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000000000000000693933



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez 94
おまえらのギターの画像を貼らないか★13
▼ピック総合スレ part20▲

書き込みレス一覧

Ibanez 94
749 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 00:31:52.24 ID:qDlRNHnI
この事実も相当にショックだったろうね w

だから俺が散々言ったでしょ?
日本もインドネシアも品質なんて同じだって。

>星野楽器は2011年1月に、中級価格帯で高級品並みの品質を持たせた
>新モデルのギター「プレミアム」を投入する。インドネシアで製造し、
>日本人技術者が監修して品質レベルを確保した。

>生産にあたり、韓国の協力会社のインドネシア工場内に専用ラインを設けた。
>星野楽器の日本人技術者5人を派遣し、色出しなどの主要工程や品質管理、
>現地従業員への指導を行う。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120101214cfag.html
Ibanez 94
753 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 00:39:34.74 ID:qDlRNHnI
日本で作った12万円のギターと
インドネシアで作った12万円のギターとじゃ
どちらが高品質か判るよな?

日本
http://www.ibanez.co.jp/products/page13_jp.php?&data_id=182&color=CL01&cat_id=1&series_id=30
インドネシア
http://www.ibanez.co.jp/products/page13_jp.php?&data_id=213&color=CL02&cat_id=1&series_id=30
Ibanez 94
754 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 00:40:47.43 ID:qDlRNHnI
日本で作った13万円のギターと
インドネシアで作った13万円のギターとじゃ
どちらが高品質か判るよな?

日本
http://www.ibanez.co.jp/products/page13_jp.php?&data_id=198&color=CL01&cat_id=1&series_id=30
インドネシア
http://www.ibanez.co.jp/products/page13_jp.php?&data_id=194&color=CL01&cat_id=1&series_id=30
Ibanez 94
755 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 00:41:49.19 ID:qDlRNHnI
インドネシア製13万円=国産なら30万円に相当

日本製13万円=インドネシア製なら5.6万円のレベル
Ibanez 94
756 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 00:43:36.32 ID:qDlRNHnI
・日本製13万のギター=PUはアイバニーズ製(笑)

・インドネシア製13万のギター=PUはDiMarzio
Ibanez 94
757 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 00:45:25.55 ID:qDlRNHnI
・インドネシア製8万円のギター=PUはEMG

・日本製20万のギター=PUはアイバニーズ製(笑)

http://www.ibanez.co.jp/products/page13_jp.php?&data_id=204&color=CL02&cat_id=1&series_id=30
Ibanez 94
780 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 20:19:26.39 ID:qDlRNHnI
>>760

同じPUを付けるにしても
海外で付けた方が安く付けられるんだよ。

木材もパーツも日本まで輸入して
生産加工するととにかく高くなる。
高いのは工賃だけじゃない。

物価の違いというのはそういうことだよ。
Ibanez 94
782 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 20:20:56.84 ID:qDlRNHnI
>>761

しょぼ w
http://youtu.be/z4PbCTxdya0?t=44s

>>775

別にマホガニーが音質的に優れているわけじゃないしな。
Ibanez 94
783 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 20:27:39.34 ID:qDlRNHnI
>>781
>良材というのはアメリカンバスウッドであって、

アイバの高価格帯がアメリカンバスウッドを採用しているからと言って
そういう逆説的な解釈をするのはちょっと単細胞すぎますよ。
おまえらのギターの画像を貼らないか★13
257 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 20:28:13.09 ID:qDlRNHnI
>>254

キルテッドメイプルがカッコイという考え方は
そろそろ改めた方がいいと思う。
ハッキリ言ってグロだよ。
Ibanez 94
786 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 20:52:51.25 ID:qDlRNHnI
>>784

しょぼいの分かりませんか?
Ibanez 94
787 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 20:55:11.62 ID:qDlRNHnI
国産物の割に安いという理由から
このスレでもよくRG550(定価10万)の名前が上がりますが、
これってインドネシア製で言うところの5万クラスの品質ですよね〜。
Ibanez 94
788 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:00:07.62 ID:qDlRNHnI
しょぼいを通り越して酷いと言った方がいいかも。
何あのペチャペチャサウンド w

調節がずさんで弦とフレットひっついてんのか?
Ibanez 94
791 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:16:31.24 ID:qDlRNHnI
>>789

昨日、超サスティーンサウンドを公開したけど、
あれはある部分にある工夫を施しているんだけど、
ギターの音って木材の質がどうのこうのよりも、
もっと原理的に重要な部分があると思う。

トレモロブリッジは論外にしても、
もっと本気で音響特性を研究して真面目にギターの開発して欲しいと思う。
Ibanez 94
793 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:18:11.10 ID:qDlRNHnI
>>790

俺のファミコンギターですら
あんな弦とフレットがひっついてるような
酷い音は出せないよ w
Ibanez 94
797 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:26:21.01 ID:qDlRNHnI
>>795

ないしょ☆
Ibanez 94
798 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:27:20.63 ID:qDlRNHnI
>>796

俺が初めて買ったエレキがレスポールなんだよね〜。
だから何ってこともないけど w
▼ピック総合スレ part20▲
750 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:30:15.88 ID:qDlRNHnI
やっぱりサウンドハウスオリジナルのピックいいよ。
素材書いててないけどまじ音がいい。不思議。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ETEARPICKTHINYELLOW%5E%5E
Ibanez 94
801 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:34:12.46 ID:qDlRNHnI
多分俺は日本でただ1人、
デッドスポットが治せる人間だと思うけど、
サスティーンの改善もそれと同じ方法を取ってる。

ちょっとしたことで変わるんだよね。
だからこそギターの制作サイドはもっと色々研究して
音質の改善とかやって欲しいと思う。

俺でさえちょっとした工夫でそれが出来るんだから
製作者サイドならブリッジを1から設計し直すとか
もっと大胆な方法が取れるんだしね。
Ibanez 94
803 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:36:10.61 ID:qDlRNHnI
>>800

ヘッドの先端を少し指で押してやるだけで
妙に音程が上下するから、
アイバはちょっとネックに問題ありかもね。

今のところ反りは発生していないから
強度的には問題ないのかも知れないけど、
ちょっと頼りないね。
Ibanez 94
804 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 21:37:54.89 ID:qDlRNHnI
>>802

アイバスレが疎かになってしまうので
あまり手を広げたくないですよ。
他板の住民もかまって上げなきゃならないし。
Ibanez 94
809 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 22:32:01.52 ID:qDlRNHnI
>>806>>807

少し力を加えるだけで…って所がキモですよ。
極端に言うと触るだけで音程変わってしまうレベルですから。
Ibanez 94
814 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 22:51:26.68 ID:qDlRNHnI
俺は日本でただ一人、
デッドスポットを治せる人間なので詳しいことは言えないけど、
ちょっとした工夫をするだけでギターの音質は結構変わる。

実はあの超サスティーン仕様から、
今はまた別の仕様に変更してあるんだけど、
個人レベルで試行錯誤した結果から
現在のギターは完成形じゃないってことが良く分かった。

木材の質だけが音質に与える要素じゃないんだから、
メーカーはもっと本気になってくれよ。

要するに高い木材なんか使わなくたって
いい音のギターは作れるってこと!
Ibanez 94
816 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 22:57:33.79 ID:qDlRNHnI
YAMAHのRGXA2やVOXのギターやスタインバーガーなどは
アルミブリッジを採用しているし、
レスポールのテールピースなんかもアルミの物が売られていたりするし、
ナット何かは色々な材質の物が出回っているよね。

フレットをステンにするだけでも変わるだろうし、
ヘッドの形1つでも音質の優劣ってあると思うんだよ。

単にデザイン上のお遊びじゃなく、
音響的な優劣の面からボディーデザインなんかも
考えて欲しいと思う。
Ibanez 94
819 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:03:27.66 ID:qDlRNHnI
トレモロや固定ブリッジも色々な形状の物が出てるけど、
音の優劣って絶対にあると思うんだよ。

木材の高い安いは気にするくせに、
パーツの音の優劣には無頓着な人が多いのは不思議だよね。

実際には木材の優劣より、
パーツ形状や素材の方がサウンドに与える影響が
大きいかも知れないんだぜ?
Ibanez 94
820 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:05:13.27 ID:qDlRNHnI
>>818

これだから読解力の低いおバカさんは嫌いなんですよ。
3ピースで十分と言ったのは捻じれや反りの話しです。

今問題にしているのはネックの厚みの問題ですよ?
Ibanez 94
823 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:17:14.28 ID:qDlRNHnI
例えばペグにしても、もしかしてアルミにした方が
音が良くなるかも知れないだろ?
もっと軸をぶっとく強化した方が良くなるかも知れないよね?

ブリッジにしても、小さくした方が音が良くなるかも知れないし、
逆に大きくした方が音がいいかも知れないんだよ。

制作側はプロなんだから、
そういうことしっかりと研究して欲しいと思うよ。
ギターの材質だけで優劣が決まるわけじゃないんだしね。
Ibanez 94
824 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:20:26.84 ID:qDlRNHnI
>>822

3ピース構造が反りやねじれに強くても、
ネックそのものを薄く作ってしまったなら、
強度は下がるよね?

俺のRGIR20FEでも今後、反りの問題が
どのように出てくるはか未知数だし。

とにかくネックは無闇矢鱈に薄くすべきではない。
Ibanez 94
827 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:29:22.31 ID:qDlRNHnI
どのギター会社も
まともに研究開発なんてやってないだろうから
俺のような天才肌の人間がいても無意味だと思うよ。

これは現状に甘んじてるユーザー側もいけないと思う。

ギターの形状もパーツも素材も、
研究や試行錯誤の結果、今に落ち着いたわけじゃないんだよね。
Ibanez 94
828 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:30:08.30 ID:qDlRNHnI
>>826
>薄かったら5ピースにしたほうがそのぶん強度が稼げるのでは?

5ピースに利点はないね。
むしろ3ピースより劣ると思う。
Ibanez 94
830 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:38:01.27 ID:qDlRNHnI
バスウッドを樹脂で固めたネックを採用しているメーカーもあるけど、
新規参入メーカーの方がチャレンジ精神が旺盛だよね。

逆に大手は同じギター作り続けてるだけだし。
アイバも韓国の整形女達と同じぐらい
どれもこれも似たギターばかりだよ。
Ibanez 94
831 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:42:11.64 ID:qDlRNHnI
・1ピースネック
木目によって強度に差があるので
捻じれ反りに非常に弱い。

・2ピースネック
左右で別々の木材を使うので捻じれが生じやすい。

・3ピースネック
左・中・右とで別々の木材を使うことで
反りにもねじれにも強い構造。

・5ピース
貼り合わせが多くなりすぎることで
むしろ強度やサウンドが落ちる。
何でもやり過ぎはいけないという典型事例。
Ibanez 94
835 :ドレミファ名無シド[]:2013/12/04(水) 23:51:32.96 ID:qDlRNHnI
5ピースと言っても、こんなのは
単なるデザイン上のお飾りなんだよね。

http://www.ibanez.co.jp/products/images/feat2012_jp/104.jpg
http://www.ibanez.co.jp/products/images/eg2013/back/RG950QMZ_CBE_1P_01_CU_Body_Back.jpg

モノホンの3ピース構造は各が違う。
http://www.ibanez.co.jp/products/images/feat2012_jp/251.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。