トップページ > 楽器・作曲 > 2013年11月24日 > s8yp1vS5

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)21冊目

書き込みレス一覧

(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)21冊目
734 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/24(日) 09:15:31.42 ID:s8yp1vS5
>>727
▼音楽理論の本
音楽りろんろん|音楽家のあれやこれや〜♪Ver 2!! http://ameblo.jp/tom-hack/entry-10740130331.html

Tom-H@ckオススメ本は難しいので普通のポピュラー音楽向け作曲本などを足すとちょうどいい
普通のやつはどこのやつでも大差ないので藤巻でもなんでもいい
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)21冊目
735 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/24(日) 09:17:48.80 ID:s8yp1vS5
ギターなら定番の宮脇俊郎による理論書でもいいだろう
(*_*)これ読んで巧くなりました教則本(^o^)21冊目
737 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/24(日) 09:24:58.21 ID:s8yp1vS5
理系ならブルーバックスの『音律と音階の科学』がよい
ギタリストであるとか理系であるとか人によって得意分野が違うので
インターネット上の書き込みだけでなく自分十分考慮して、本屋で見て選ぶのがいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。