トップページ > 楽器・作曲 > 2013年11月24日 > GH9+q2Lj

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14000000000000000513170400053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
チューナースレ6cent
Ibanez 94
▼ピック総合スレ part20▲

書き込みレス一覧

次へ>>
チューナースレ6cent
724 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:01:52.27 ID:GH9+q2Lj
>>721

知らない間にデッドスポットが発生してしまったので
その手直しをしたのでね(この調節が出来るのは日本でも数人)
チューナースレ6cent
727 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:10:12.16 ID:GH9+q2Lj
甘ちゃんな人達って、
カタログ上のスペックがいくら精度高くても
その精度でズレが判別できなきゃ意味ないんですよね〜。

例えばPolyTuneの場合ですと、精度:+/- 0.5セント
ってことになってますが、1セントのズレすら把握できないのだから
内部精度がいくら高くても話になりませんよね。
チューナースレ6cent
729 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:13:56.23 ID:GH9+q2Lj
例えばPolyTune2の場合ですと、精度:+/- 0.1セントですが、
そんな精度でチューニングすることは明らかに無理ですよね。

内部精度なんて1セントあれば十分ですが、重要なことは、
その精度がしっかり表示に反映され、
今どれだけズレているかがユーザー側に把握できるかどうかです。

それが出来なければ無意味です!
チューナースレ6cent
731 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:15:54.77 ID:GH9+q2Lj
>>728

http://youtu.be/-Qu4O4fNOJQ?t=2m8s
チューナースレ6cent
736 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:23:42.42 ID:GH9+q2Lj
>>733
>精度プラマイはセンターで合った時の誤差だから

違うよ。
センターマークなんて少しぐらいチューニングがズレているのに
出ちゃうからね〜。

ほんと内部精度なんて何の意味もない。
チューナースレ6cent
737 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:26:14.03 ID:GH9+q2Lj
>>734

上にも書いたように、
ハードのチューナーは今何セントズレているのか
把握できないでしょ?

大雑把にしかズレを表示できないので
正確にチューニングすることも出来ないってことです。
Ibanez 94
27 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:30:39.43 ID:GH9+q2Lj
>>25

初心者コースなら無料で教えてあげますよ。
上級者コースは30万円です。

【デットポイントの直し方/初心者コース】

多分これを聞けば貴方達は目からウロコ状態でしょうね。
ひねくれ者だと「なーんだその程度のことか」とバカにすることでしょう。

自分たちの気づけなかったことを気づかせてくれることって
実は凄いことなのに結果が簡単だと大した感謝もしないんですよね。
Ibanez 94
28 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:33:17.57 ID:GH9+q2Lj
【デットポイントの直し方/初心者コース】

な〜に、簡単なことですよ。
弦の太さを替えればいいんです。

009弦使っている人なら010弦にする。
010弦使っている人なら009弦にする。

たったそれだけのことです。
もちろん上級者コースのように確実に効果が出る補償はありませんけどね。
治ったら儲けものぐらいに考えておいてください。
チューナースレ6cent
743 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:38:04.12 ID:GH9+q2Lj
>>740
>何セントずれてるか分かる必要がないからな

例えばセンターマークが出るとしますよね?
そのセンターマークの出る判定がどの範囲なのか分かりませんよね?

つまり、センターマークが出たからといって
必ずしもドンピシャでチューニングが合っている…とは
言えないわけです。

本当にドンピシャだからセンターマークが出ているのか、
ある程度ズレているのに出ているのかわからない限り、
正確なチューニングは無理ってことですよ。
チューナースレ6cent
744 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:39:30.40 ID:GH9+q2Lj
>>741
>出ちゃうのはlogicも同じでしょ。

Logicの場合、チューニングがズレているとオレンジ、
合うと緑になるんですけど、それだけじゃなく
ズレている量もしっかりと目でも確認できるので
まだちょっとズレてるな…ってのは分かるんです。
チューナースレ6cent
747 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:41:35.06 ID:GH9+q2Lj
>>745
>だいたい表示のセント数なんて目安だと思うのが普通。

Logicのような完全デジタルチューナーは
内部精度と表示を完全にリンクさせることが出来るわけです。

液晶はドットが細か無いので、
その優位性をそのまま活用できるわけです。

しかしLEDは表示が粗すぎるので、
どうしても粗い精度でしかズレを表示できないわけです。
チューナースレ6cent
748 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:42:09.51 ID:GH9+q2Lj
>>746

バカは貴方です。
チューナースレ6cent
749 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:44:28.82 ID:GH9+q2Lj
一見すると液晶のような表示のチューナーもありますが、
針の動き(滑らかさ)を見れば分かるように、
LogicやiPhoneのチューナーとは全く次元が違い
分解能が非常に低いです。

http://youtu.be/7cqwBZAlk_k

これではLogicのように1セント単位のズレを
把握することは不可能ですよね。
チューナースレ6cent
751 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 00:45:59.43 ID:GH9+q2Lj
もう分かったでしょ?

ハードのチューナーはいくら内部精度が高くても
表示の方の精度がめちゃくちゃ低いので
アバウトにしかチューニングできないです。

今日はこれで終わりにします。
チューナースレ6cent
768 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 16:39:11.00 ID:GH9+q2Lj
>>753
>ストロボチューナーの使い方理解している?

だから俺は以前に言ったんですよ?
ハードのチューナー買うならアナログの針タイプか
もしくはストロボタイプ買わなきゃダメだってね。

アナログ針タイプならばズレの量を視覚的にしっかり把握できるし、
ストロボタイプならばいい加減な判定で出てしまう合致マークに
惑わされずに済みますからね。
Ibanez 94
42 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 16:43:53.52 ID:GH9+q2Lj
>>39

ヒントは29万8000円になります。
チューナースレ6cent
769 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 16:51:34.31 ID:GH9+q2Lj
>>762

だからPolytuneは止めとけと
あれほど言ったのに・・・。

このスレの連中が勧める製品が
ロクなもんじゃないですよ。
チューナースレ6cent
770 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 16:53:21.87 ID:GH9+q2Lj
Polytuneの制度はなんと0.1セントです。
しかし1弦から6弦まで均等にチューニングすることすら出来ない粗悪品です。

俺が何度も言っているように、内部精度なんて何の意味もないってことが
よくわかる事例ですね。
チューナースレ6cent
771 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 16:55:31.27 ID:GH9+q2Lj
ペダル型で2980円は安いね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=1318^PTDT

この製品だけの話じゃないけど、50セント幅にLEDがたったの5個。
つまり10セント単位でし調節できない!w
これは各弦の間で最大20セントの誤差が発生することを意味しています。
チューナースレ6cent
772 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:01:21.01 ID:GH9+q2Lj
安くて針式がいいならこの辺だね。
http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/GT-120/
まあ針って言ってもLogicの針表示のように
精細には測れないけどね。

クリップ型ならこの辺が無難だね。
http://www.youtube.com/watch?v=CZoo-VF8Ht8
チューナースレ6cent
773 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:04:35.11 ID:GH9+q2Lj
へー、針の反応速度を3段階に切り替えられるんだ。
これ凄くいいかもね。

http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/OT-120/

>OT-120は、高精度の針式メーターによって音のずれを正確に表示。
>入力音に対する針の反応速度を3段階まで調節できるので、
>すばやい針の立ち上がりから、ゆっくりとした針の動きまで、
>好みに応じた速度でチューニングすることが出来ます。

>チューニング・モードを装備。マニュアル・モードでは
>針の反応を±500centの範囲で表示するので、
>チューニングのずれ幅を広範囲にわたって確認することができます。
チューナースレ6cent
774 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:12:04.63 ID:GH9+q2Lj
何だかんだ言ってもギター本体でチューニング出来るのが
1番手っ取り早いんだよね。

そこれでこのチューナーですよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1150%5ESHHBTFTB%5E%5E

ポリチューニングしたいならこれですかね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=275%5EHT6%5E%5E
チューナースレ6cent
776 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:15:21.35 ID:GH9+q2Lj
高性能ポリフォニックチューナーが
なんとiPhone&iPad版なら無料です!

ハードタイプも動きは同じなので
どんな感じなのか動画でみてみましょう
http://www.youtube.com/watch?v=ZV4FkVRgrCg

これ見ればPolytuneみたいなゴミは買えなくなりますよ!
Ibanez 94
44 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:23:33.90 ID:GH9+q2Lj
>>43

重りを付けて重量を増やすという考え方ではなく、
重量を減らすという考え方をしてみるのも
おもしろい発想ですよね。

頭が柔らかい人ほど視野が広くなり、
様々な知恵が湧いてくるものなんですよね。

高いギターとか国産だとかいう単純な指針でしか
物事を見られないような柔軟性の低い人には
まあ無理なことなんでしょうけど。
Ibanez 94
45 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:26:28.46 ID:GH9+q2Lj
俺が以前、ボディーに厚めの金属プレートを張るといい・・・と
教えたことがありますが、
チャレンジしてみるのも良いと思いますよ。
Ibanez 94
46 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:29:42.32 ID:GH9+q2Lj
デッドポイント関連でググってみると、
高いギターでも関係なく起きているんですよね。

こんな一面を見ても値段と品質はあまり関係がないことが判りますね。

むしろ高いのにデットポイントが出てしまうと
尚更納得できませんからねぇ。
Ibanez 94
47 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:35:06.65 ID:GH9+q2Lj
デットポイントとは別名ウルフトーンと呼ばれており、
当然のことながらギター以外の弦楽器にも起こります。

それならば他の楽器から学べ!って発想が湧きますよね?
視野の広い人間にはそういう発想が出来るんです。

その一例がこれです。
http://www.youtube.com/watch?v=yFiJXIA70U0
Ibanez 94
48 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:39:11.44 ID:GH9+q2Lj
まあ俺は頭のいい人間なので
至極シンプルな方法で改善する方法を知っていますけどね。

貴方達が日頃から俺をバカにしていなければ
素直に教えてあげる気にもなるんですが、
バカだのゴミだの扱いする連中に対し、
そんな気が起きないのも当然ですよ?
Ibanez 94
51 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:51:58.71 ID:GH9+q2Lj
あれ?◯弦◯フレットだけちょっと音のトーンががおかしいな?って時に、
体からギターを離して弾いてみると「そうでもないか」ってことありますよね?

つまりギターの音響特性ってのは人間からも
影響を受けてしまうってことなんですよ。
だからこそ金属であれ硬い材であれ、
ギターに貼ってやった方が音響的に良い状態になるわけです。

特にバスウッドのような響きの良い材ほど
そういう影響を受けやすいのでブビンガ材などでサンドする方が良いのです。
Ibanez 94
52 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:55:13.29 ID:GH9+q2Lj
エレキギターはフォークやクラシックギターとは違って、
空気の振動ではなくボディーや弦の振動こそが重要なので、
表面を硬い材質で覆ってしまった方が
振動の放出を軽減できてサスティーンも伸びます。

人間や空気に触れさせて、
振動を逃さない方が良いというわけです。

ギターを作ってる会社は数多くあれ、
音響特性とかサスティーン向上とかを真面目に研究して
開発している所て無いですよね。

スタインバーガーはそんなメーカーの1つでしたが。
▼ピック総合スレ part20▲
599 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:56:35.50 ID:GH9+q2Lj
材質がどうであれ
とにかく厚いピックはダメですね。
弦の響きを殺してしまいますから。
Ibanez 94
53 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 17:59:02.52 ID:GH9+q2Lj
ギターはどういう形状にした時が一番いい音を出す・・・とか、
そういう研究をなぜやらないのか不思議です。

オーディオ関連メーカーは必至に研究して
よりよい音の出る製品を作っていると言うのに、
ギターって全然進歩がないですよね。

未だにストラトやらレスポールやらといった
できそこないのギターがもてはやされています。
Ibanez 94
54 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:01:23.23 ID:GH9+q2Lj
レスポールで多用されるマホガニーにしても
それが音響的に優れていたから採用されたわけじゃなく、
単純に家具でよく使われていた材質だからです。
要するに手に入りやすい木材だったからです。

どんな形状で、どんな材質がいいのか?
ブリッジはどんなタイプが1番音響特性が高くなるのか?
とかもっと真剣に分析した方がいいと思うですよね。
Ibanez 94
56 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:05:40.03 ID:GH9+q2Lj
フェンダーやRGIR20FEにも採用されいる駒のネジ。
実は俺あれが嫌いなんですよ。

次第に振動で緩んできてビビる…と
ブログで嘆いていた人もいたけど、
そんな密着性の悪いブリッジじゃ弦振動をしっかりと
ボディーに伝えられませんよね〜。

そういう現実も踏まえて、じゃあどういうタイプが
もっとも効率よく弦振動を伝えられるのか?を
機械を使ってちゃんと調査研究すべきですよ。
Ibanez 94
59 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:11:18.21 ID:GH9+q2Lj
RGIR20FEなどの固定ブリッジは
本体こそしかりとボディーと密着しているけど、
駒自体の密着性が悪い。

レスポールなどのブリッジ&テールピースは
両サイドのアンカーだけでボディーと繋がっており
全体は浮いているわけですが、
果たして音響的にはどちらが良いのでしょうかね〜。

テールピースをアルミに替えると音が良くなるとも言われていますが、
そういうのも科学的に研究して欲しいものです。
Ibanez 94
60 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:13:16.79 ID:GH9+q2Lj
俺がよく挙げるYAMAHAのRGXA2や
VOXのギターもブリッジはアルミを使っています。

アルミの方が優れた音を出すなら、
アイバニーズにだってアルミを導入して欲しいものでしょ?

アルミで変化があるならステンレスしたらどうなのか?
ってこともメーカーはちゃんと研究すべきですよ!
Ibanez 94
63 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:16:27.07 ID:GH9+q2Lj
ボディーやパーツを含めて
現状のギターの形態は研究の結果
最善だから定着したものではないのです。

昔のままずーと何の疑いも持たず、
ただひたすらに先人達の作り方を模倣し続けてきただけなんですよね。

EMGやスタインバーガーはそんな固定観念に
風穴を開けたメーカー達ですが、
もっとギターメーカーは進歩を目指して
音響特性についても研究すべきです!
Ibanez 94
65 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:19:52.94 ID:GH9+q2Lj
例えばデッドスポット。
デッドスポットをチューニングするという考え方を
取り入れてもいいと思うんですよ?

あるノブを回すと若干特性が変わって
デッドスポットを打ち消すことが出来たり、
若干ギターの音響特性が変わるような
そんな仕組みを組み込むのも面白いと思います。

ギターメーカーはもっと俺のような頭がいい人間を雇って
更に良いギターを生み出す努力をするべきです!
Ibanez 94
67 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:21:55.58 ID:GH9+q2Lj
ギターってストラトやらレスポールの
コピーモデルで溢れていますよね。

古いギターの音をあえて再現している
ギターも少なくありません。

これって逆に考えると、
ギターが昔からあまり進歩していない
証拠だと思うんですよ。

これが自動車だと明らかに今の方が進歩しているので
昔の車のあえて買おうなんて思いませよね。
Ibanez 94
69 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:25:37.13 ID:GH9+q2Lj
昔のギターが優れていたから
それを模倣し続けているのではなく、
何1つ音の研究をしていないから
製品として進歩していないだけなんですよ。

これだけ大きな市場でありながら、
進歩への研究を怠っているなんて信じられないことですよね。

そういう意味でも日本のギターメーカーであるアイバニーズには
もっと頑張って欲しいと思いますよ。

どれここれも似たようなギターを乱発していないで
これは少しは今までとは違うギターだぞ!ってやつを出してくださいよ!
Ibanez 94
72 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:28:24.81 ID:GH9+q2Lj
車ならば、燃費とか空力特性とか
やたら研究しまくっていますよね?

TOYOTAもハイブリッドについて
今度は水素で走る自動車を公開しましたが、
ギターのはそういう研究や進化てゼロじゃないですか?

もっとまじめに開発してくださいよ!
Ibanez 94
77 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:31:20.32 ID:GH9+q2Lj
AppleはiPhone出して
その後の携帯電話を塗り替えてしまいましたよね〜。

従来よりも良くしよう…という努力や研究があってこそ
様々な製品達は進歩して来たのだから、
ギターだってそういう精神は必要ですよ。

大してパーツも多くないんだし、
少しはまじめに研究するべきです!
Ibanez 94
78 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:33:01.45 ID:GH9+q2Lj
>>76

持ってましたよ。
音楽業界でも電子部門はじゃんじゃん
新しいチャレンジをしているのに
その入力源であるギターと来たら・・・・。
Ibanez 94
80 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:35:40.05 ID:GH9+q2Lj
エレキは電子楽器なんだから、
生楽器とは違ってもっともっと進化していくべきです。

少なくとも削れまくるフレットぐらいは
ステンレスを使いましょうよ!
Ibanez 94
82 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:38:32.60 ID:GH9+q2Lj
従来のパッシブPUの常識を打ち砕き、
ノイズの少ないアクティブPUを誕生させたように、
欠点を改善しようとすらしない姿勢はバカげています!

メーカーはもっとまじめに製品作ってください!!

似たような製品ばかり乱発して
誤魔化すのは止めましょう!!

少なくとも30万もするようなギターが、
何の音響特性も考えられないないなんて論外ですよ!
Ibanez 94
85 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:41:08.11 ID:GH9+q2Lj
音響特性を研究して作られた次世代のギターー!
脅威の音色、そしてサスティーン!

そんなギターが30万円ならば誰もが納得することでしょう。

しかし現実はどうでしょうか?
日本人が作りました!とか、◯◯モデル!だとか、
無意味な付加価値をつけただけの中味の無いギターが
ボッタクリ価格で売られているだけです。
Ibanez 94
87 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:44:29.58 ID:GH9+q2Lj
30万円のギターと10万円のギターに
何ら音の違いが無いのが実情です。

そりゃそうでしょ。
材質から作り方までほとんど同じなんだから・・・。

スタインバーガーのギターは本質的に音の改善を
目指して開発されたギターですが、
やっぱり明らかに音が違いますからね〜。

そういう本当にレベルが高いギターが高いなら当然ですが、
大半のメーカーの高いギターにそんな明白な違いなんて
ありませんからね〜。
Ibanez 94
88 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:46:14.21 ID:GH9+q2Lj
つまり高いギターを買うほど損ってことですよ。

じゃあ俺も飯を食って風呂に入って来ます。
▼ピック総合スレ part20▲
602 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 18:49:39.08 ID:GH9+q2Lj
そんな酷いことを言うもんじゃありませんよ。

汚い言葉はいずれ自分に帰ってくるということを
覚えておいた方がいいです。(言霊の法則)
Ibanez 94
92 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/24(日) 20:05:35.58 ID:GH9+q2Lj
ギターってのは狂いなく作るのが1番重要だから
正確無比な機械で作るのが1番なんですよね。

例えばO型だと乱雑だったりいい加減だったりするし、
A型は几帳面で綺麗に作ろうとしたりと
血液型によって変わって来ちゃいますからね〜。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。