トップページ > 楽器・作曲 > 2013年11月22日 > dSwa5D1N

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000012217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
314 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/22(金) 13:55:57.11 ID:dSwa5D1N
>>313
お前馬鹿だろ。
ヴァイオリンは最低音のGはどんなプロでも開放弦でしか弾けないから除外しないといけない。

だから答えはト長調ただし最初の1音のみ開放弦だ。
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
317 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/22(金) 20:33:02.05 ID:dSwa5D1N
いやピアノもわかってないだろう。

多少ピアノが弾ければハ長調が弾きにくい調であることは明白。

初心者は白鍵を順に弾くことしか知らないからハ長調になるだけ。

キーの重さ調整が適切なら黒鍵と白鍵で音色が違うこともない。
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
321 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/22(金) 21:27:52.44 ID:dSwa5D1N
どのような傾向もなにも、弦楽器は開放弦と共鳴しやすい調を選択するのだからヴァイオリンならG、D、A、E各durに決まってる。
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
323 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/22(金) 21:34:22.44 ID:dSwa5D1N
だから弦楽器が分かってないんだよ。

ヴァイオリンはGDAEでしか響きにくいから教育メソッドもGDAEで弾くことを優先している。
だから大半の弦楽器奏者はGDAEを弾きやすいと感じるに決まってる。
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
325 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/22(金) 22:45:15.68 ID:dSwa5D1N
チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト ニ長調

ベートーヴェンのヴァイオリンコンチェルト ニ長調

ブラームスのヴァイオリンコンチェルト
ニ長調

偶然だと思う?
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
327 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/22(金) 22:49:33.26 ID:dSwa5D1N
管楽器にも同じ質問してたりしてw
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 14挺目
329 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/22(金) 23:05:34.41 ID:dSwa5D1N
揚げ足とりはともかく、弦楽器の場合開放弦を排除するという発想が楽器の構造上馬鹿馬鹿しい。

確かに現在では開放弦を避けるフィンガリングがあるが、これはスチール弦の音色が開放弦だけ違うため。プレーンガット弦の時代は開放弦を避けることはほとんどなかったという。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。