トップページ > 楽器・作曲 > 2013年11月15日 > ULxmNV3n

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自作エフェクター47

書き込みレス一覧

自作エフェクター47
935 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/15(金) 17:50:42.56 ID:ULxmNV3n
>>932
あれ勉強資材として使えるんですか?それなら面白そうだから買ってみようかな
>>933
>>934
そのやり方がわからないんですよね。アウトプットから伸びてる線に抵抗か何かの電子パーツを入れるだけって考え方で合ってるの?
自作エフェクター47
936 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/15(金) 17:57:51.06 ID:ULxmNV3n
あ、抵抗か何かの電子パーツまたはブースターの回路を、に訂正
自作エフェクター47
947 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/15(金) 20:45:02.92 ID:ULxmNV3n
>>941
自分が思ってたのがまさにそれなんです!なんか部品をポットにしたり部品追加すれば音量調節できるかな?って。
まあ確かにループボックス買うのが早いですけど、自分は歪み系とディレイしか使わない上にディレイはソロでしか使わないので手持ちペダルが二つだけになったら良いなぁと思ってて。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。