トップページ > 楽器・作曲 > 2013年11月15日 > 6y7aEXR3

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【素人】マルチエフェクター総合スレ21【玄人】
【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】
【チューブ信者】VS【モデリング信者】3回戦

書き込みレス一覧

【素人】マルチエフェクター総合スレ21【玄人】
292 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/15(金) 09:39:54.11 ID:6y7aEXR3
>>289
iRigStompのユーザーだが家で使うには十分ではなく「外ではまったく使えないし
家で使うにも不十分な性能」が正解だと思うが…。
無料(?)ダウンロードできるAmpliTubeFreeの無料分のアンプモデルやペダルに
関しては音質的にはそれほど不満はないが、ぶっちゃけ用意されてる
モデルが少なすぎる。ようするにマルチの利点である「色々用意されてるアンプモデルで遊べない」のが痛い。
要するに最近のトレンドな課金ゲーなんだよな。
それで課金してもいいからアンプモデル欲しいなー、って感じで課金ダウンロード部分も説明も英語だったりするし、購入する際に頻繁にアプリが落ちて精神衛生上よろしくない。
サポートに問い合わせても「ウチではそんな事は起きてない。オマエの環境が悪い」の一言でバッサリ。
iRig+AmpliTubeFreeで、実際に使ってみるとパッチ切り替えやら保存の操作全てが劇トロい。
ZOOMの安マルチが神機に思えるわ。つか実際のチューナー・リズムマシン・バイパス・FXのパラメータ操作のどれをとっても安ZOOMの圧勝だw

自宅に端末がiPhoneしかない、って人なら仕方ないと思うけどPC持っている人が
わざわざiOSを用いて音楽制作する意味は正直わからん。

もっと上級クラスのiPadでやれとかいわれたらそれこそGT-100とか買うわw
【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】
559 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/15(金) 09:54:26.89 ID:6y7aEXR3
>>557
俺も結局市販のシールドはカナレに戻ったな。
どこでも手に入るし扱いやすいのが一番だわ。
自作はベルデン9778使ってるな。作りやすいというかなんとなく慣れてしまった。
【チューブ信者】VS【モデリング信者】3回戦
461 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/11/15(金) 10:21:19.36 ID:6y7aEXR3
>>459
煽りっぽくてスマンがそういう台詞を吐く奴のほとんどが「ニュアンス関係ない曲」ばかり演奏しているか
「ニュアンス以前に基礎力磨け」「演奏する前にギターちゃんと調整しろ」って奴が大半なのが残念なところだな。

解りやすい例えだとキニーみたいなアフィブロガーがまんま>>459みたいな台詞吐きまくりなんだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。