トップページ > 楽器・作曲 > 2013年11月05日 > T1X9Qd4n

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020079



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez 92
Ibanez 93

書き込みレス一覧

Ibanez 92
971 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 20:44:20.90 ID:T1X9Qd4n
裏から弦を通すならば、あんなホール状の点接触ではなく、
穴あきプレートのような物を貼り付けて、
面接触で止めた方がメリットだと思いますよ。

それ以前に、RGIR20FEのブリッジの様に
最初からブリッジで止められる様になっているのが
1番なんですけどね。
Ibanez 92
973 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 20:57:24.11 ID:T1X9Qd4n
RGIR20FEのブリッジは好きな方なんだけど、
コマが固定できないのでちょっと嫌。

これが1番好き。
http://www.youtube.com/watch?v=ioV15clawuY

でもブリッジ自体はレスポールと同じで
ブリッジそのものはボディーと密着しておらず、
両サイドの2点留めなんだよね。
Ibanez 93
3 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 23:05:36.55 ID:T1X9Qd4n
日本のギター工場フジゲン
http://www.youtube.com/watch?v=EGZV6_xpmts
インドネシアのギター工場
http://www.youtube.com/watch?v=se4XIpmCHMQ

ギターの品質
インドネシア>>>>日本
Ibanez 93
5 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 23:27:15.49 ID:T1X9Qd4n
なぜエディやヴァイのような大物ギタリストはバスウッドを好むのか?
エレキに関わらず良い音の出るギターは軽いというのが定説です。

ではなぜ軽いギターほど良い音が出るのか?
新スレ記念にそんなお話をしてあげましょうかね。
Ibanez 93
6 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 23:31:42.42 ID:T1X9Qd4n
湿り気のある木は響かないのに、乾いた木はよく響きますよね?
これは言い換えると、木材を軽くしているわけです。

もしギターを金属で作ったら?
良く鳴るギターになるでしょうか?
誰もが「鳴らないだろ」と答えるでしょう。

その通りです。
しかしその理由を答えられる人はあまりいません。
金属云々の前に重い材質は鳴りが悪いのです。
Ibanez 93
8 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 23:36:12.53 ID:T1X9Qd4n
なぜ軽い材は鳴りが良く、重い材が鳴りが悪いのか?
そこには弦のエネルギーが深く関係しています。

軽い材質ならば、弱い振動でも鳴らすことが可能ですが、
硬くて重い材ならば、それだけ強い振動を与えなければ響きません。

弦をピッキングした程度の弱い振動エネルギーでは、
硬くて重い材を響かせるには弱すぎるのです。
Ibanez 93
10 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 23:41:26.92 ID:T1X9Qd4n
バイオリンやクラシックギターなどの
弦楽器は必ず薄い材(つまり軽い材)で作られているわけですが、
それは響きを良くするためなんですね。

まぁ当たり前のことですが、果たして
エレキならば材が響かなくてもOKなのでしょうか?
そんなことはありません。

弦の振動だけを拾っているエレキなど楽器とは呼べません。
エレキとて楽器なのだから、やはりボディーやネックなどの
木材の振動まで拾ってこそ楽器だと言えると思います。
Ibanez 93
13 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 23:45:02.28 ID:T1X9Qd4n
PUが木材の音まで拾う為には、
ピッキングで与えたエネルギーで弦を揺るがし、
その振動でボディーやネックを震わせ、
再びその振動で弦を揺さぶる必要があります。

その振動エネルギーをいかに殺さずに
弦からボディー&ネックに流し、
再び弦に循環させるか?がキモとなるわけです。

その振動のループを妨げる物は極力排除してこそ
鳴りの良いギターは生まれるわけです。
Ibanez 93
15 :ドレミファ名無シド[]:2013/11/05(火) 23:52:33.29 ID:T1X9Qd4n
ピッキング程度の弱いエネルギーでは
硬くて響きの悪い材料を十分に響かせることは出来ません。
意図的に強いピッキングをして補うのは困難です。

ベースの弦のように太くてエネルギーの強い弦に替えれば
話は別ですが、それも非現実的な話になってしまいます。

要するにピッキング程度のエネルギーは、
軽い材でなければ鳴らせないのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。