トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月31日 > UVbNqQss

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000440000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギタリストの名言・至言
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part31◆◇◆
【Fender】フェンダージャパン総合Part50【Japan】

書き込みレス一覧

ギタリストの名言・至言
1 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 10:47:51.56 ID:UVbNqQss
ギターを弾くときは、いつでも、
初めてギターを弾いた時の気持ちを忘れちゃいけないんだ

            エリック・クラプトン
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part31◆◇◆
61 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 10:52:16.59 ID:UVbNqQss
>>59
リフではない。あのカラーの6119は他にも存在する。ただ極めてレア。
グレッチファクトリーの限定カラー


相変わらず俺が以前はやらせた「リフ」説に載せられたままガセ吹聴してるバカがいて俺は満足w
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part31◆◇◆
62 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 10:54:18.91 ID:UVbNqQss
何も知らん、現物を見ていないヤツだからこそ思い込みや想像でカキコミ、ひとり歩きする
それがビンテージギター幻想なんだろうがな

まさに「幽霊の正体見たり枯れ尾花」
 
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part31◆◇◆
63 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 10:56:25.65 ID:UVbNqQss
ちなみに
今回ギタマガのグレッチ特集、読むべきところ・価値ある情報は何もないが、
多少でも意味があるのはヴィブラメイトのスポイラーを紹介したところだけだな。あれは佳い
 
【Fender】フェンダージャパン総合Part50【Japan】
533 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 11:15:27.08 ID:UVbNqQss
ID:mSAbiVgW は、口調はひどいが書いてあることは全て正しいし、指摘ももっともなものだ。
フェンジャパのアーム差込角には私も不満を感じる。
とは言えカラハムのプレートはフェンジャパには微妙に合わない(現行含めて)。フェンジャパのほうが取り付けネジピッチがほんとに微妙に狭い。
プレートは(カラハム英語HPにあるように)フェンジャパ流用してブロックだけカラハムを付けるという選択になるだろうが
やはりせっかくカラハムを使うならあの面取りされシャープなエッジの出た可動のなめらかなプレートも使いたいところだ
カラハムのストラトブリッジは噂にまごうことなく素晴らしい。エンハンスドバージョンはシンクロトレモロの完成形だろう
アームどの位置でも、フロートでもフィックスでも、ジャックシールド・ボディエンドに干渉しない点、スムーズでがたつきのないアーミング、
2点支持にも劣らぬエッジの滑らかさ、ダウン・アップ後の音程復帰もパーフェクト、
くわえて小さいバネをアーム穴に入れることなくてもアームがジャック手前絶妙の位置で止まるネジ加工精度
【Fender】フェンダージャパン総合Part50【Japan】
534 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 11:18:44.01 ID:UVbNqQss
フェンダーUSA・メヒコ・韓国製やアジア製ピッチストラトのリプレイスとしてカラハムは申し分のない歴代最高のストラトブリッジと言って過言ではない。
フェンジャパだけが現行で全てをポン付けできない。(日本製ギターの黄金時代が長く、独自規格の国内パーツが70〜80年代に溢れかえったことの裏返しなのだが)
フェンジャパストラトだけカラハムの素晴らしさの恩恵を受けられないのは残念なことだ
音質的にはオールパーツのミリ規格スチールブロックでも大差はないと思うのだが、あれもアーム穴角度がありすぎ。
 
 
【Fender】フェンダージャパン総合Part50【Japan】
535 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 11:26:07.01 ID:UVbNqQss
まあ、アームぶらぶらで使わなければいいだけなんだけどね。
しかし演奏中うまくセレクター上あたりでアームが止まるようなセッティングをアームの選択や穴に入れる小さいバネの選択で見つけたとして、
フェんジャパの場合どうしてもアーム位置がボディから離れることになる。
USAやカラハムの、アームの「ボディから遠からず近からず、しかしダウン域は十分ある」という位置からみたらあのジャパンのアームの距離は遠すぎるんだよなあ
といってブリッジ後ろ側にボディエンド側にアームが回るとボディに擦りそうになるし(実際擦る)
神田商会サンあそこは変えるべきですよ。
やっぱりあれはブロック穴の角度が微妙にありすぎなんです。あれをほんの2〜3度垂直に近くするだけでいい
というかここはUSAに準拠すべきところでしょ
まあフェンジャパ使うレベルの人はそんなとこに目が行かないのかもしれないけど
レベル低い人多そうだもん
このスレ見ればわかるけど
 
【Fender】フェンダージャパン総合Part50【Japan】
536 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/31(木) 11:30:25.11 ID:UVbNqQss
これは自分の解釈だが多分正解だろうと思うことだ
フェンダーUSAのストラトのアーム穴に入れるバネ。
あれはフロートでセッティングした時あまりにもボディとアームが近すぎてダウン域が確保できないな、と思った人が入れるべきものだ
USAの場合バネを入れる必要は実際殆ど無い。
フィクスドならまったく要らないし、ブロックとプレートのネジきりの微妙な差異がある部分が噛むことで、アームは自然になめらかに良い位置で止まるようになっている
あえてやってるのか偶然なのか知らんが。
 
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。